
<26.5cmは凄いアタリでした>
朝6時のフェリーで、Sじっちゃん、KOMさん、KAZEの3人で行って来ました。V(^0^)
夜明け前の新潟市は冷たい雨、佐渡に着く頃陽が射してましたが、
現場では雪、アラレ、みぞれ、強風、また陽が射したりと目まぐるしく変わる天気でした。
一投目サビいたら16,17cmとピン!(_ _;)・・・・二投目も小型キス(+_;)
底が凸凹で根掛かりしそうでしないサビキにくい状態でした。
イマイチ良型が来ない!┐('~`;)┌
・・・どうやら地元の釣り人の話では、昨日10人のキャスターさんがみんな釣って行ったみたいな話しをしてました。
それなら数は要らないから、デカ餌の置き竿でビール呑みながらノンビリ釣る事にしました。
サビいた時にアタリの出た3色の船道辺りを置き竿で探りました。
これが結構楽しかった~!
(時に6色でもアタリました)
KOMさん27cm!KAZE26.5cm!
どちらも尺キスかと思えるくらいの太いキスでした。
Sじっちゃんは反対側のタンク前で釣りましたが、根掛り連発で戻ってきました。
KOMさんとわたしは同じ場所で最後まで置き竿釣法
寒かったけど楽しい釣りでした!
Sじっちゃん、KOMさん有難う御座いました。
↓行きのフェリーで宴会

↓盛り上がる~

↓2mの波

↓もうすぐ佐渡(スポットライトみたい)

◎KOMさんの釣り模様
↓一投目

↓二投目

↓段々サイズアップ

↓竿尻が持ち上がるアタリに太い27cmが来た! エサはイワムシ


↓その後、ヒイラギに苦戦してました。


↓30cmオーバーのマコガレイ

◎Sじっちゃんはイマイチ釣果が伸びずピンギスで終りました。


◎KAZEの釣り模様
↓置き竿に来た良型

↓時間間隔置いて釣れて来る

↓置き竿が・・・

↓こんななるとー\(◎o◎)/!

↓良型~~ 太い26.5cm エサは太い青イソメ


↓良型~

↓良型ダブル~~

↓帰りのフェリーで乾杯

↓軽く宴会

↓出航前に酔って来た~(*~ρ~)ゞプハー

↓両津を出航します

↓死んだように眠る

↓わたしの釣果は21匹、20cmオーバー7匹でした。

Bye Bye

*安いPEライン(道糸)は、わたしには合いませんでした。
キャスティング失敗でラインブレイク、力糸結んで引っ張るとプチッ!
結び直して引っ張るとプチッ!
3回も切れました。
スプール交換で続行f(^^;) ポリポリ
どうも擦れに弱い気がしました。
メーカーさん(ToT)>゛スンマセン