GW最後の日の今日。
無事に今朝、名古屋のおうちに
到着しました~(=⌒▽⌒=)
さてさて、とってもてんこ盛りな
山形旅行のつづきですo(^▽^)o
2日目の最後にあたしたちが
向かった先は(°∀°)b
ず~っと憧れていて、一度来てみたかった
銀山温泉
その昔、金髪青い目のおかみさんが
いることで有名になった温泉街です(‐^▽^‐)
GW中は交通渋滞を避けるため
交通誘導が行われていて、温泉街への
クルマの乗り入れが禁止されていました。
街のずっと手前にある駐車場に
クルマを停めて無料シャトルバスに
乗って行くことができますが、あたしと
だんなちゃんはテクテク歩いて
向かうことにしました(・∀・)
ノスタルジー漂うステキな建物が
たくさんだ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
こちらの旅館の軒先にね
キレイな絵が描かれていたり
石畳にはキレイなタイルがはめ込まれて
いたりして、とってもステキ~ヘ(゚∀゚*)ノ
立ち寄り入浴のできる旅館を下調べして
いましたが、残念ながらGWは
泊り客のみで、日帰りのお客さんは
受け入れていないとのこと(_ _。) がっくし
しか~し
諦めるのはまだ早い
この銀山温泉にもちゃんと共同浴場が
あるんです(°∀°)b
それがこちらのたてもの
入口のすぐ脇にある料金箱に
入湯料 大人一人300円を入れて
赤い暖簾をくぐります
中は電気がつかないようで、ちょっと
薄暗い(・・;)
脱衣室で服を脱いで浴室の扉を
開けると
おぉっ
イメージ通りの共同浴場
浴室は4人も入ればいっぱいという
カンジで、そんなに広くはありません。
もちろん シャンプー、リンス、石けんは
使っちゃダメ
湯ぶねのお湯を桶ですくって
身体を流してからジャボ~ン
こちらのお湯はちょっぴり熱め。
透明で、湯ぶねにつかると黒っぽい
湯の花がところどころでふわ~っと
浮いてきました(=⌒▽⌒=)
トロン、ぬるんとしたお湯で、
つかっている時は硫黄のかおりは
あまり感じませんでしたが、出てから
自分の手のひらのにおいをクンクン
嗅いでみると、しっかり硫黄の
においがするではないですかΣ(・ω・ノ)ノ!
だんなちゃんに言うと、
「ぞーさんの身体にいままでの
温泉の硫黄臭がくっついてるから
気づかないだけだよ( ̄_ ̄ i) 」
と言われちゃいました(;^_^A ははは
湯上りに『野川とうふや』さんで
「立ち食い生揚げ」200円と
「立ち食い豆腐」170円を
お店の前にある小屋
でいただきました。
厚揚げは、外はカラッ、中はフワッと
していて、甘じょっぱいタレでおいしい~
お豆腐は甘みがあってツルッといけちゃう
どちらもとってもおいしかったです(^~^)
もっとゆっくりしていたかったんですが、
この日の宿のある新庄まで行かなければ
いけないため、後ろ髪をひかれる思いで
駐車場までの道のりをテクテクと
歩いたのでした (T_T)
銀山温泉、とってもステキなところだったな~
今回、訪れることができて良かった(*^▽^*)
だんなちゃんの運転で新庄に到着して
チェックインの後に街に出て夕食を
食べることにしました(^∇^)
街をぶらついていて、だんなちゃんが
「このお店がいい~(・∀・) 」
と 選んだお店は
山形県新庄市沖の町2-21にある
『急行食堂』さん。
おぉ~
昭和のかおりがするメニューケース
店内も昭和の食堂を感じさせてくれる
雰囲気でした(‐^▽^‐)
今回いただいたのは(°∀°)b
「とりもつラーメン」 550円。
麺は中太麺といったところかな
醤油ベースでちょっと甘みがあって
まろやかなスープ。
コショウをふるとピリッとしまって
味が変わる
とりもつも柔らかくて とってもおいしかった
ちなみに、メニューにあった地獄ラーメン
とはとっても辛いラーメンのことで、
天国ラーメンは辛くないラーメンだそうですヽ(゚◇゚ )ノ
ウマいこと名前つけたな~( ´艸`)
しっかし、だんなちゃんの直感
冴えてるわ~(ノ´▽`)ノ
とってもおいしいラーメンが食べれて
良かった~(≡^∇^≡)
こうして、ギュウギュウ詰めの山形
2日目が暮れてゆくのでした~o(〃^▽^〃)o
無事に今朝、名古屋のおうちに
到着しました~(=⌒▽⌒=)
さてさて、とってもてんこ盛りな
山形旅行のつづきですo(^▽^)o
2日目の最後にあたしたちが
向かった先は(°∀°)b
ず~っと憧れていて、一度来てみたかった
銀山温泉
その昔、金髪青い目のおかみさんが
いることで有名になった温泉街です(‐^▽^‐)
GW中は交通渋滞を避けるため
交通誘導が行われていて、温泉街への
クルマの乗り入れが禁止されていました。
街のずっと手前にある駐車場に
クルマを停めて無料シャトルバスに
乗って行くことができますが、あたしと
だんなちゃんはテクテク歩いて
向かうことにしました(・∀・)
ノスタルジー漂うステキな建物が
たくさんだ~ヾ(@^(∞)^@)ノ
こちらの旅館の軒先にね
キレイな絵が描かれていたり
石畳にはキレイなタイルがはめ込まれて
いたりして、とってもステキ~ヘ(゚∀゚*)ノ
立ち寄り入浴のできる旅館を下調べして
いましたが、残念ながらGWは
泊り客のみで、日帰りのお客さんは
受け入れていないとのこと(_ _。) がっくし
しか~し
諦めるのはまだ早い
この銀山温泉にもちゃんと共同浴場が
あるんです(°∀°)b
それがこちらのたてもの
入口のすぐ脇にある料金箱に
入湯料 大人一人300円を入れて
赤い暖簾をくぐります
中は電気がつかないようで、ちょっと
薄暗い(・・;)
脱衣室で服を脱いで浴室の扉を
開けると
おぉっ
イメージ通りの共同浴場
浴室は4人も入ればいっぱいという
カンジで、そんなに広くはありません。
もちろん シャンプー、リンス、石けんは
使っちゃダメ
湯ぶねのお湯を桶ですくって
身体を流してからジャボ~ン
こちらのお湯はちょっぴり熱め。
透明で、湯ぶねにつかると黒っぽい
湯の花がところどころでふわ~っと
浮いてきました(=⌒▽⌒=)
トロン、ぬるんとしたお湯で、
つかっている時は硫黄のかおりは
あまり感じませんでしたが、出てから
自分の手のひらのにおいをクンクン
嗅いでみると、しっかり硫黄の
においがするではないですかΣ(・ω・ノ)ノ!
だんなちゃんに言うと、
「ぞーさんの身体にいままでの
温泉の硫黄臭がくっついてるから
気づかないだけだよ( ̄_ ̄ i) 」
と言われちゃいました(;^_^A ははは
湯上りに『野川とうふや』さんで
「立ち食い生揚げ」200円と
「立ち食い豆腐」170円を
お店の前にある小屋
でいただきました。厚揚げは、外はカラッ、中はフワッと
していて、甘じょっぱいタレでおいしい~
お豆腐は甘みがあってツルッといけちゃう
どちらもとってもおいしかったです(^~^)
もっとゆっくりしていたかったんですが、
この日の宿のある新庄まで行かなければ
いけないため、後ろ髪をひかれる思いで
駐車場までの道のりをテクテクと
歩いたのでした (T_T)
銀山温泉、とってもステキなところだったな~
今回、訪れることができて良かった(*^▽^*)
だんなちゃんの運転で新庄に到着して
チェックインの後に街に出て夕食を
食べることにしました(^∇^)
街をぶらついていて、だんなちゃんが
「このお店がいい~(・∀・) 」
と 選んだお店は
山形県新庄市沖の町2-21にある
『急行食堂』さん。
おぉ~
昭和のかおりがするメニューケース
店内も昭和の食堂を感じさせてくれる
雰囲気でした(‐^▽^‐)
今回いただいたのは(°∀°)b
「とりもつラーメン」 550円。
麺は中太麺といったところかな
醤油ベースでちょっと甘みがあって
まろやかなスープ。
コショウをふるとピリッとしまって
味が変わる
とりもつも柔らかくて とってもおいしかった
ちなみに、メニューにあった地獄ラーメン
とはとっても辛いラーメンのことで、
天国ラーメンは辛くないラーメンだそうですヽ(゚◇゚ )ノ
ウマいこと名前つけたな~( ´艸`)
しっかし、だんなちゃんの直感
冴えてるわ~(ノ´▽`)ノ
とってもおいしいラーメンが食べれて
良かった~(≡^∇^≡)
こうして、ギュウギュウ詰めの山形
2日目が暮れてゆくのでした~o(〃^▽^〃)o