今日は朝早く、だんなちゃんに起こして
もらい、電車にゆられて 今年初めての
甚目寺手づくり朝市にふたりでおでかけ
してきました(^∇^)
と~っても良いお天気ですが、さすが1月
メチャクチャさむ~い
(((( ;°Д°))))
まず目に飛び込んできたのは、
いつも すんごい行列ができている
『ぞうめし屋』さん。
なんと、まだ誰もお客さんがいないっΣ(・ω・ノ)ノ!
こんなチャンス、めったにない
着いたばっかりだけど、とりあえず
食べちゃおう
快く写真の了承を頂いてパシャり
お鍋の中に具だくさんの豚汁が
おいしそうな湯気を立てていて とっても
そそられるけどヘ(゚∀゚*)ノ
やっぱり「肉みそのり玉ごはん」 500円
にしちゃいました(≡^∇^≡)
朝市体験はじめてのだんなちゃん、
とってもおいしそうに食べてる(^~^) うまうま
ぞうめし屋さんのいつものすざまじい
行列を知らない 幸せものめ~。
( ̄ー ̄; 並ばずに食べおったな
お腹がふくれたところで 観音様にお参り。
周りを見ると、まだまだお客さん少ないみたい。
そしてふと、いつも朝市に来るたびに
商品が売り切れて ひとつもないお店の
ことを思い出し、探してみました。(・∀・)
『アッコパン』さんの看板と、買うために
並んでいる行列を発見
並んでいる間に売り切れてしまうことも
あり得ますが、とりあえず並ぶことに。
寒さに震えながら 並ぶこと約40分。(((( ;°Д°))))
よかった
まだまだ たくさんパンがあるっ
お店の方の了承をいただいて パシャり
わ~、お店にパンが並んでるの
はじめて見た~о(ж>▽<)y ☆ かんど~
こちらが購入したパンたち。
ミルクマフィンとクリームパンを食べてみました。
ミルクマフィンは蒸しパンみたい。
ムッチリした歯ごたえで優しい甘み。
クリームパンもムッチリしていて
舌ざわり滑らかでこれまた優しいクリーム。
ショコラシュトーレンの小さいのも
買ってみました。
これは明日のお楽しみ~( ´艸`)
こちらはリヤカーにパンを詰め込んで
「ぱんあるぜ」の男らしい看板を掲げた
パン屋さん。
前の朝市の時も気になってたお店です(・∀・)
『天然酵母ちからぱん工房』さんっていうんだ~。
こちらもお店の方の了承をいただいてパシャり
どうやらね、パンは太陽の光に弱いから
日陰にしてるみたい。
とっても男らしい「ぱんあるぜ」さん。
パンに対する愛情を感じる~ヘ(゚∀゚*)ノ
今回は、グリーンレーズンと甘夏ピール、
くるみが入った全粒粉7割のカンパーニュ
中 750円 を購入してみました。(^O^)
りんごカンパーニュを試食させていただき
ましたが、天然酵母特有のしっかりした
歯ごたえで、深みのある甘みがとっても
おいしかったです。(‐^▽^‐)
こちらは『O-coffee』さんのお店。
またまた了承をいただいてパシャり
とっても良いコーヒーのかおりがあたりに
漂っていて、温かいものが飲みたい行列が
ずら~っと並んでいました。
あたしがアッコパンさんに並んでいる間、
だんなちゃんもどこかの行列に並んで
くれていたようで、コーヒーが飲みたいと
言うので、こちらのモカイルガシェフと
マヤオーガニックを購入。1杯350円。
酸味の効いた深みのある、かおり高い
コーヒーでした。ヽ(゚◇゚ )ノ
さすがにこの時間になると、お客さん
混んできてる。
人混みをかき分け、だんなちゃんの
並んでいる行列の場所へ急ぎますヽ(;´ω`)ノ
おぉ~、こちらも大行列だ~
それも女子ばっか( ゚ ▽ ゚ ;)
了承を頂いてパシャり
『coeri』さん。
キッシュとタルトのお店みたい。
「ショコラタルト」 450円。
ひゃ~、これ、間違いなくおいしいでしょ~
他のものもおいしそう

今回は、根菜と黒豆のラタトィユキッシュ、
アップルパイ、ショコラタルトにしました(≡^∇^≡)
モチロン、忘れちゃいけない、大好きな
『アンティーズ』さんのロールケーキも
購入してo(〃^▽^〃)o
帰ってさっそくいただきました( ´艸`)
甘いもの好きなだんなちゃんが いつの間にやら
買っていた、1個170円もする高級わらびもち。
おはしで持ち上げると、重力に負けて
トロ~っと落ちそうになるくらい柔らかくて
美味しかった~(ノ´▽`)ノ
今回はだんなちゃんの協力もあって
はじめて買うことのできたお店も
あったりして、とっても収穫の多かった
手づくり朝市でした~ヾ(@^(∞)^@)ノ