中国版インスタグラムとも言われる中国発の写真投稿アプリ・小紅書(レッド)。これまで小紅書を巡っては、中国人投稿者が行政機関に侵入し内部の様子を盗撮し投稿したり、日本の子供たちの写真や動画を許可なく撮影し投稿するなど非常識極まりない行為が繰り返されてきました。
香港メディア・東網(3月10日)は、小紅書に航空機内で盗撮されたと思われるCAの写真や動画が大量に投稿されていることを報じています。こうした投稿には「ANA」「全日空」「美脚」などのハッシュタグが付けられ、座席に座るCAなどを盗撮した写真や動画が投稿されてきました。
全日空側は小紅書の運営会社などに対して、こうした盗撮された映像の全削除を求めてきました。私自身、昨年からこうした映像を投稿する複数の人物に対して、犯罪行為であると伝えた上で削除するよう求めたところ、相手側からは「AIで作成されたもの」と虚偽の返信をされていました。
そもそも肖像権や知的財産権など、「権利」の概念が希薄である中国では、今回のように盗撮した映像や、許可なく撮影された映像を承認欲求やアクセス数稼ぎのためにSNSに投稿する者が後を絶たないのです。法治国家である日本としては今後、こうした人物やアカウントについては、すぐに警察に通報し、犯罪行為として厳しい対応を求めるべきでしょう。