始まります 2015年09月30日(水) テーマ:ブログ 再築工事がはじまります。古民家の現況のまま、今ある範囲内でリフォーム工事をする『再築工事』という。50年以上の在来工法である物件です。屋根の鉄板せいで、放置状態な物件でした。外壁がひびわれてて全面塗装する。事になります。内部に関しては、風呂場とかトイレ は遣り替え工事アドバイスも女性視点でお客様には説明いただきました。これから完成向け再築工事が始まり ます。 AD いいね! コメントする リブログする いいね!した人 | コメント(0) | リブログ(0) ツイート 最近の画像つき記事 もっと見る >> 平面計画 昨日 古材を使って! おととい 始まりました 2018-04-21
福岡大一支部9月度例会開催 2015年09月29日(火) テーマ:理念の共有 今月も大勢の方の参加で開催されました。10月の新たな会員登録も完了しそうです。本会 報告事項、事務局報告事項、支部報告事項会員みんな理念共有をはかることで確認しました。学習プログラムも担当者は事前学習をちゃんとしてきて自分のものにしてあります。来月の古民家見学会もスムーズにいくようスケジュールも組まれてます。会員各自の自覚を持つことは大切です。 AD いいね! コメントする リブログする いいね!した人 | コメント(0) | リブログ(0) ツイート
柱 2015年09月28日(月) テーマ:ブログ 古民家は多くが自然素材で出来ています。柱にあっては土台がない場合の間渡しが違います。地貫と内法貫との関係は地貫と内法貫との間に胴抜きを一本入れるのを三通り貫といいます。二本入れるの4通り抜きという。 AD いいね! コメントする リブログする いいね!した人 | コメント(0) | リブログ(0) ツイート