昨日は、富士スピードウェイサーキットサポートを行いました。
サーキットサポートとは言っても、
いつも参加させてもらっているプロアイズさんの走行会にお邪魔する形で、
「お客さんと一緒にサーキット場に行こう!」と言うのが趣旨になっているサーキットサポートです。
問題が無ければ、富士スピードウェイの屋根付きピットに荷物降ろして、車を停めて、ピットからコースインできる!と言うだけですが、ひとたびクルマにトラブルや事件が起きればウチのメカニックが出来る限りの処置を施します!
つまり、初めてサーキットに行くんだけど、と言うお客さんや
一人じゃ心細いな。と言うお客さんなど
何かあれば、出来る限りのサポートしますので、安心して楽しんで下さい!
と言う気持ちで運営しています。
あと、タイミングが合えは走行写真も撮影しています!
この写真は、年末年始に配るカレンダーの写真になったり、ホームページでの挿絵など、個人情報に配慮しながら、有意義に使わせて頂いています!
それにしても、昨日は久々に天気を心配せずにサーキット走行を1日楽しめました!
絶好の走行会日よりでしたね!
途中、曇ったりと気温もそこまで高くならず、見てる方は寒かったかもしれませんが、クルマにとっては絶好調なコンディション。
最後は、澁澤メカのスパルタライン取りレッスンを行ったりとお客さんにも楽しんで頂けました!
茨城や群馬など遠方からの来場も多かったので、皆さん無事に岐路に付いて安心しました。
また、次回も4月29日月曜祝日の富士スピードウェイ走行会でもサーキットサポートを行いますので、皆さんのご参加お待ちしています。
それでは、当日の様子です。
ライン取りレッスン
もっと縁石かすめるようにインに付いて!と聞こえてきそうです。
ちなみに、澁澤メカの昨日のベストラインは多分これ。
写真は失敗してめっちゃブレてますけど・・・。
連射速度は同じ速度で連射しっぱなしなので、飛び込み時の速度と立ち上がりの準備ができてからの加速の速さがわかりますよね。
先日のブログで紹介したFluidampr。
エンジンクランクの先端部に位置するクランクプーリーにダンパー機構を持たせる事で、クランクの回転時に発生する振動を抑制して、スムーズなエンジンの回転を助ける事と、EJエンジンのトラブルに多いメタルの磨耗も軽減してくれる効果が期待できるクランクプーリーです。
アメリカ発のパーツで、第一弾は即日完売。現在第二弾の注文中です!
新商品のご紹介。
【TPS Design.GTアンダーウィング】
アンダーウィングは、GR♯/GV♯用から始まり車種展開を拡充中。3段階の高さ調整と自由な角度調整でダウンフォースの強さをセッティングできるので好みのセッティングが可能です。
http://tpsdesign-web.com/wing.html
【カラーチェンジLEDフォグバルブ】
カラーチェンジLEDフォグバルブは、手元で手軽にフォグランプの色をチェンジできます。
LEDバルブを買うときにホワイトかイエローか悩んだ事はありませんか?このバルブならドライビングの環境や気分でカラーをチェンジできるので悩む必要はありません。
https://ameblo.jp/zeromaxminamikantou/entry-12350105904.html
現状の状態を知りたいと言う場合や、
自己流でカスタマイズして来たけど、これから先分からない。とか、
サーキット走行したいけど、この車大丈夫?とか、
サーキットでのタイムアップにはどうすればいいの?とか、
色々な疑問に澁澤メカがお答えします。
カスタムコンサルティングサービス
http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/consulting.html
先日のブログで反響のあったリヤだけ車高調のTPS Rear Suspension System。
レヴォーグの乗り心地改善にお試しください!
要望を頂く事が増えてきたので、
中古車の在庫を見れるようにしてみました。
ゼロマックス南関東店のトップページから見ることが出来ます。
また、カーセンサーも始めました。
見やすくまとまっているのでこちらも合わせてご確認下さい。
ゼロマックス南関東店 カーセンサーサイト
http://www.carsensor.net/shop/kanagawa/304500001/
そんなに、台数はありませんが普通の中古車屋さんをやるつもりはありません。
ごく少数のコアな人達に向けてツボにハマりそうなクルマを取り揃えていきます。
チューニングパーツの専門家がクルマの状態を見て判断しているので、購入後のメンテナンスやチューニングもスムーズに対応。
お客様には安心してカーライフを楽しんでもらえるようにサポートします。
そして、買取も積極的に行います。
カスタマイズカーの売却時の難しさは経験ある人だと分かると思いますが、一般的には評価されづらい所が多いです。
でも、せっかくカスタマイズしてもらったお客さんのクルマは最後まで面倒を見たいと言う思いもあり、ゼロマックス南関東店に入庫歴のあるクルマは大歓迎です。
乗り換えの際の、部品移植など色々と相談にも乗れると思いますのでお気軽にお問合せ下さい。
VABの走行動画をまとめてみました。
リンクはこちら、
http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/attack.html