筑波スーパーバトル2019リベンジマッチ | ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロスポーツアンテナショップゼロマックス南関東店の日常をお届けします。

 

 

筑波スーパーバトルリベンジマッチ2019年に参加してきました。

 

リベンジマッチと言うのは、去年の筑波スーパーバトルが大雨で散々な結果となり、見かねたレブスピード編集部さんがアタックシーズン中にもう一回タイムアタックの機会を作ってくれた御代わりタイムアタック企画です。

 

 

 

■ 天気は晴れ!

 

そもそも、御代わりアタックになったきっかけは、去年の雨の影響だったので、今回は晴れてくれ!と念じ続けた結果なのか、カラカラの晴れ模様!

 

もちろん、雨の心配は無し!

 

去年は、筑波スーパーバトルに限らず、サーキットイベントに雨が多かったので、晴天のサーキットにワクワクしながら、「さーやるぞ!」と車を降りると、

 

風が強くピューピュー吹いているので、肌を刺す寒さに・・・。

 

「寒い!」

 

と心折れそうになりますが、晴れてるサーキットは最高!

 

 

 

 

 

 

■  A052の255→265サイズに履き変え

 

自分が寒い!と言っている間に、澁澤メカと倉林メカがテキパキと準備してくれています。

 

タイヤは、前回の雨でのアタックに使った265のA052(中古)を装備。

 

本当は、テストも新品A052、本番も新品A052、何なら第二ヒートもA052新品!と送り出してあげたいのですが、限られた予算の中で準新品タイヤで澁澤メカには頑張ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

■ ガソリンの量が多いね。

 

今回はリベンジマッチと言う事で、台数も少なくコンパクトなスケジュールなのでアッと言う間に第一ヒートスタート!

 

ピットインして、様子を聞くと澁澤メカから衝撃のコメント。

 

「ガソリン多いね。」

 

ガソリン多いと言うのは、前回の富士スピードウェイのテストアタック後にガソリンを満タンにしてしまったので、筑波に向かう途中になるべくガソリンを使う走り(どんな走り?)をして来たのですが、それでもアタックするにはもっとガソリンの量を少なくしてアタックしたかったな。

 

と言う意味です。

 

 

 

 

 

 

■ 車が曲がらない!

 

そして、車のセットアップについては、もっと曲がる方向にセットした方が良かったかな?

 

と言うのが、感想です。

 

理由は、255セッティングで決まっていた足回りから、265へタイヤ変更してグリップ力がアップしたので、おのずとアンダー傾向になるのは理解していたのですが、それでももっと曲げの方向へ!と言うのが答えでした。

 

たまたま、速かったVABとほとんど同じ位置でのコーナーの写真が撮れたので比べて見ると、

 

 

 

 

 

 

タイヤの舵角が明らかに違うのが分かりますか?

 

無理やりアップにした写真なのでボケていますが、ウチの方がタイヤの舵角が大きく曲がらないクルマをドライバーの澁澤が苦労して曲げているのが分かります。

 

富士での最終テストはベスト更新しているので、セットは良いと判断しましたが、筑波はもっと曲げの方向でしたね。

 

 

 

 

 

 

■ タイムは1'02.545

 

タイムの結果は、1'02.545。

 

本当は、1秒代に入れたかったですが、今回の環境だと良くも無く悪くも無いと言う60点ぐらいの評価かなと思っています。

 

ガソリンの量(多かった問題)やセットアップを考えるともう少し行けたね!

 

と言う思いと、

 

朝に感じた風の強さで路面にダストが乗りグリップ力はベストの状態では無かったかなと言う感じです。

 

 

 

 

 

 

■ まとめ

 

毎回出るたびに、勉強させてもらえる筑波スーパーバトル。

 

同じ車種のクルマを各メーカーさんやショップさんがベストを尽くして持って来る。

 

同じような仕様のクルマを一緒に走らせる事で学べる事がとても多い。

 

参加して良かったなと感じるけど、

 

今回

 

一つ部活風に例えると、

 

「一本集中!!」

 

ですかね!

 

お相手して頂いた皆さんありがとうございました。

また、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

ただ、このインタークーラー溶接加工の効果は絶大!

 

今まで抜けていた圧力を余す事無くエンジンに送り込むので、ブーストはビンビン!

 

このままだと、エンジン壊れちゃうって言うぐらいかかったので、修理後はEVC設定の見直しは必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士スピードウェイサーキットサポートのご案内。

2019年一回目のサーキットサポートです。

 

2月17日日曜日開催!

2月のサーキットサポートは1日開催なので、

午前中の走行、午後の走行、1日走行と選べますので、遠方の方も走りやすいスケジュールになっています。

 

詳しくは、リンク先をご覧下さい!

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/circuit.html

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のブログで紹介したFluidampr。

エンジンクランクの先端部に位置するクランクプーリーにダンパー機構を持たせる事で、クランクの回転時に発生する振動を抑制して、スムーズなエンジンの回転を助ける事と、EJエンジンのトラブルに多いメタルの磨耗も軽減してくれる効果が期待できるクランクプーリーです。

アメリカ発のパーツで、第一弾は即日完売。現在第二弾の注文中です!

 

 

 

新商品のご紹介。

 

【TPS Design.GTアンダーウィング】

アンダーウィングは、GR♯/GV♯用から始まり車種展開を拡充中。3段階の高さ調整と自由な角度調整でダウンフォースの強さをセッティングできるので好みのセッティングが可能です。

http://tpsdesign-web.com/wing.html

 

【カラーチェンジLEDフォグバルブ】

カラーチェンジLEDフォグバルブは、手元で手軽にフォグランプの色をチェンジできます。

LEDバルブを買うときにホワイトかイエローか悩んだ事はありませんか?このバルブならドライビングの環境や気分でカラーをチェンジできるので悩む必要はありません。

https://ameblo.jp/zeromaxminamikantou/entry-12350105904.html

 

 

  

 

 

 

現状の状態を知りたいと言う場合や、

自己流でカスタマイズして来たけど、これから先分からない。とか、

サーキット走行したいけど、この車大丈夫?とか、

サーキットでのタイムアップにはどうすればいいの?とか、

 

色々な疑問に澁澤メカがお答えします。

 

 

 

 

カスタムコンサルティングサービス

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/consulting.html

 

 

 


 
 

 
先日のブログで反響のあったリヤだけ車高調のTPS Rear Suspension System。
レヴォーグの乗り心地改善にお試しください!
 
 
 

 

要望を頂く事が増えてきたので、

中古車の在庫を見れるようにしてみました。

ゼロマックス南関東店のトップページから見ることが出来ます。

また、カーセンサーも始めました。

 

見やすくまとまっているのでこちらも合わせてご確認下さい。

ゼロマックス南関東店 カーセンサーサイト

http://www.carsensor.net/shop/kanagawa/304500001/

 

 

 

 

そんなに、台数はありませんが普通の中古車屋さんをやるつもりはありません。

ごく少数のコアな人達に向けてツボにハマりそうなクルマを取り揃えていきます。

チューニングパーツの専門家がクルマの状態を見て判断しているので、購入後のメンテナンスやチューニングもスムーズに対応。

お客様には安心してカーライフを楽しんでもらえるようにサポートします。

 

そして、買取も積極的に行います。

カスタマイズカーの売却時の難しさは経験ある人だと分かると思いますが、一般的には評価されづらい所が多いです。

でも、せっかくカスタマイズしてもらったお客さんのクルマは最後まで面倒を見たいと言う思いもあり、ゼロマックス南関東店に入庫歴のあるクルマは大歓迎です。

 

乗り換えの際の、部品移植など色々と相談にも乗れると思いますのでお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

VABの走行動画をまとめてみました。

リンクはこちら、

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/attack.html

 

 

 

 

 

トータルプロショップゼロマックス南関東店