REV SPEED 筑波スーパーバトル2018 行ってきました! | ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロマックス南関東店のブログ

ゼロスポーツアンテナショップゼロマックス南関東店の日常をお届けします。

今年のREV SPEED筑波スーパーバトルは雨。

 

出走準備中から雨が降り出し、

 

タイヤどうしようか?何て言いながら、

 

取りあえず、GDAはA050GSのSタイヤ。

 

WRX STI VABに関しては、行きの移動に使った中古のA052で行くか?

 

と、テンションは下がり目。

 

 

 

 

 

 

 

準備が完了して走る頃には、

 

 

 

 

 

 

すっかり、路面はウェットに。

 

時間帯により、強く雨が振ったり少し乾き始めたか?と思うと、また雨降ったりと、走るタイミングでグルグル路面状況が変わる難しい状況。

 

 

 

 

 

 

最初の1ヒートは、水しぶきが上がるヘビーウェットだったので様子見走行。

 

 

 

 

 

 

 

路面はチョースリッピーなコンデションで、さすがに中古のA052はヤバイね。

 

と、1本目の走行が終了して今日はもう雨良くならなそうだね?

 

何て話していたら、

 

2本目直前で少し雨が上がり路面コンディションが回復傾向。

 

こうなると、負けず嫌いの血が騒ぎ、

 

せっかく持ってきたから、新品A052を急遽投入。

 

 

 

 

 

 

それでも、乾いたとは言えない路面でしたけど、1本目よりは全然良くなってアタック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェット路面でのベストラップは、

GDA 1`03.764

VAB 1`06.339

でした。

 

澁澤レビューで、一番感じた事は、TPS Design.オーリンズサスペンションシステムの雨での乗りやすさ。

 

GDAは、今までのTPSDesign.サスペンションシステムが装着されていて、VABはTPS Design.オーリンズサスペンションシステムが装着されているのですが、今回同じようなコンディションで2台走らせて感じたのが、タイヤのグリップ力をしっかりかけてコーナーを旋回していく時は、今までのTPS Design.サスペンションシステムのダンパーの強さがメリットになるけど、こんな感じの路面状況の場合は、繊細なステアリング操作や荷重移動に答えてくれるTPS Design.オーリンズサスペンションシステムのコントロール性能の高さを改めて感じたとの事。

 

VABは、安心してタイヤのグリップをあずけて旋回できるセットでコンディションは悪かったけど運転していて楽な感覚。

 

GDAは、今まで乗りなれているので、勘と経験で乗りこなしたけどピーキーさが速さにもなれば恐さにもなるので、こう言ったコンディションではドライよりも難しさが増す感覚。

 

と、それぞれ真逆の特性のクルマを短時間で乗り換えてアタックしたので、さすがの澁澤もヘロヘロになってモツ煮食べてました。

 

一先ず、事故やトラブル無く帰って来れたので良かったね。って事で、

 

平成最後のREV SPEEDスーパーバトルが終了しました。

 

平成最後の12月は澁澤メカが

 

12月1日  プロアイズ走行会 TC2000 ← 1分切り達成!

12月6日  REV SPEED筑波スーパーバトル

12月22日  富士スピードウェイFSST ← 目指せシリーズチャンピオン!

12月25日 REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティング ← 去年のタイムより更新!

 

とサーキット縦断プロジェクトをしているので

見かけたら応援してあげて下さいね!

 

本日は、エントラントの皆様、運営の皆様ありがとうございました。

また、しっかりとご挨拶できなかった方々もいらっしゃって申し訳ございませんでした。

来年も、チャレンジしますのでよろしくお願い致します。

 

 

それから、お店に帰ってきて縁の下の力持ち倉林メカが、

少し早く帰れたので預かり車両のプラグ交換を進めちゃいます!と、既に作業中。

 

 

 

 

 

 

サーキット遊びの後は、いつも支えて頂いているお客様にも迷惑がかからないように、しっかりと仕事にも勤しんでいます。

 

 

 

※明日12月7日金曜日の営業時間は16時までとさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

先日のブログで紹介したFluidampr。

エンジンクランクの先端部に位置するクランクプーリーにダンパー機構を持たせる事で、クランクの回転時に発生する振動を抑制して、スムーズなエンジンの回転を助ける事と、EJエンジンのトラブルに多いメタルの磨耗も軽減してくれる効果が期待できるクランクプーリーです。

アメリカ発のパーツで、第一弾は即日完売。現在第二弾の注文中です!

 

 

 

 

 

それから、富士スピードウェイサーキットサポートのご案内。

今年最後のサーキットサポートです。

 

12月22日土曜日開催!

午前中は、サーキットサポート

午後からは、FSSTが開催される日程になります。

 

詳しくは、リンク先をご覧下さい!

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/circuit2.html

 

 

 

新商品のご紹介。

 

【TPS Design.GTアンダーウィング】

アンダーウィングは、GR♯/GV♯用から始まり車種展開を拡充中。3段階の高さ調整と自由な角度調整でダウンフォースの強さをセッティングできるので好みのセッティングが可能です。

http://tpsdesign-web.com/wing.html

 

【カラーチェンジLEDフォグバルブ】

カラーチェンジLEDフォグバルブは、手元で手軽にフォグランプの色をチェンジできます。

LEDバルブを買うときにホワイトかイエローか悩んだ事はありませんか?このバルブならドライビングの環境や気分でカラーをチェンジできるので悩む必要はありません。

https://ameblo.jp/zeromaxminamikantou/entry-12350105904.html

 

 

  

 

 

 

現状の状態を知りたいと言う場合や、

自己流でカスタマイズして来たけど、これから先分からない。とか、

サーキット走行したいけど、この車大丈夫?とか、

サーキットでのタイムアップにはどうすればいいの?とか、

 

色々な疑問に澁澤メカがお答えします。

 

 

 

 

カスタムコンサルティングサービス

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/consulting.html

 

 

 


 
 

 
先日のブログで反響のあったリヤだけ車高調のTPS Rear Suspension System。
レヴォーグの乗り心地改善にお試しください!
 
 
 

 

要望を頂く事が増えてきたので、

中古車の在庫を見れるようにしてみました。

ゼロマックス南関東店のトップページから見ることが出来ます。

また、カーセンサーも始めました。

 

見やすくまとまっているのでこちらも合わせてご確認下さい。

ゼロマックス南関東店 カーセンサーサイト

http://www.carsensor.net/shop/kanagawa/304500001/

 

 

 

 

そんなに、台数はありませんが普通の中古車屋さんをやるつもりはありません。

ごく少数のコアな人達に向けてツボにハマりそうなクルマを取り揃えていきます。

チューニングパーツの専門家がクルマの状態を見て判断しているので、購入後のメンテナンスやチューニングもスムーズに対応。

お客様には安心してカーライフを楽しんでもらえるようにサポートします。

 

そして、買取も積極的に行います。

カスタマイズカーの売却時の難しさは経験ある人だと分かると思いますが、一般的には評価されづらい所が多いです。

でも、せっかくカスタマイズしてもらったお客さんのクルマは最後まで面倒を見たいと言う思いもあり、ゼロマックス南関東店に入庫歴のあるクルマは大歓迎です。

 

乗り換えの際の、部品移植など色々と相談にも乗れると思いますのでお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

 

VABの走行動画をまとめてみました。

リンクはこちら、

http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/attack.html

 

 

 

 

 

トータルプロショップゼロマックス南関東店