昨日は、ハイパーミーティング2018に出展させて頂きました。
今年は、4月から3月に変更になったので、どうなるのか心配もありましたが、天気にも恵まれ、沢山のお客様にご来場頂きありがとうございました。
ブースの方も、TPS Design.のパーツを持ち込んで、展示、販売、チューニング相談を行いました。
告知が遅れ前日に告知したにも関わらず、GTアンダーウィングのお問い合わせが好調で予想に反して販売とご注文を頂きありがとうございました!
また、販売前のTPSオーリンズサスペンションシステムもお問い合わせが多く驚きました。
4月30日の富士スピードウェイサーキットサポートに装着してチェックしますのでご期待下さい!
今年は、ゼロスポーツブースと合同出展なので、ゼロマックス南関東店から持ち込んだデモカーはインプレッサGDA。
アタックシーズンが終わり、外気温が高いからタイムは難しいよね。
と言いつつも、サーキット走らすとなるとタイムが、気になって、気になってしょうがないのは、この業界の人間であれば仕方ないのでしょう。
ベストラップが出たのは、アウトラップからの2週目。
普段履いているA050GSから、レギュレーションに合わせてA052に変更したので、いくらA052と言えども、SタイヤのA050GSから比べると、グリップ力は下がる方向。
グリップ力が下がると言うことは、普段よりもオーバーセッティングが出る方向になると言うのは分かっているので、それに合わせて少し安定方向にセッティングを変更して持ち込みました。
そのセッティングが少し裏目に出て、クルマを走らして見ると思ったよりアンダーセッティング。
走行動画もアップしますが、GDAの場合いつもオーバー気味のセッティングをなんとか捻じ伏せて乗っている車載動画が多いですが、今回は珍しくアタック中にアンダーに悩む澁澤メカ(ドライバー)の動画が見れますよ!
コースに出てしまえば、限られた時間なので空気圧のセッティングを変更したり、細かい部分のセッティグ変更は行いましたが、大幅には変えられないのでこのまま何とかするしかない。
それでも、出したタイムは、1`00.567。
この外気温とラジアルタイヤでこのタイム。
おぉ~。久々に狙った通りのタイムが出てピットも一安心。
クラス順位は2位。
インプレッサの中では、1番のタイムを取る事が出来ました!
その後も、一般枠で走行するお客さんのクルマをサポートさせて頂いたり、接客させて頂いたりと大忙し。
そして、午後には、来場者の方を乗せてサーキットを走る同乗走行の時間。
いつもは、5人程度の同乗走行なのですが、今年は1時間で10人程度の同乗走行を行うと言う事で、気が付くと20週以上の周回をさせる事に・・・。
普段、アタックしても数周でクーリング取って下さいね~。とお客さんに伝えているのに、結構過酷なこの企画。
最後の最後で、なんとミッションブローしてしまい、その後に予定されていた2ヒート目のデモカーアタックは中止。
5速ミッションなので、ハイパワーにいつまで持つかと心配していましたが、ここに来てブロー。
でも、澁澤メカが楽しそうに「ミッション壊れた~。」と言っているのは何でだろう(笑)
エンジンブローを何度も経験しているので、エンジンブローじゃ無くミッションブローで良かった!と言う考えらしいです。
ピットにスペアミッションもあるのでゴールデンウィークの宿題だそう。
長期連休もいつもお店に居る澁澤メカでした。
一日、長丁場お疲れ様でした~。
ご来場頂いた皆さん、当日お手伝い頂いたお客様。
同乗走行を楽しんで頂いた方、皆さんに支えられてハイパーミーティングに参加出来ています。
来年も?参加できるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
次の走行イベントは4月30日の富士スピードウェイサーキットサポートですよ!
新商品のご紹介。
【TPS Design.GTアンダーウィング】
アンダーウィングは、GR♯/GV♯用から始まり車種展開を拡充中。3段階の高さ調整と自由な角度調整でダウンフォースの強さをセッティングできるので好みのセッティングが可能です。
http://tpsdesign-web.com/wing.html
【カラーチェンジLEDフォグバルブ】
カラーチェンジLEDフォグバルブは、手元で手軽にフォグランプの色をチェンジできます。
LEDバルブを買うときにホワイトかイエローか悩んだ事はありませんか?このバルブならドライビングの環境や気分でカラーをチェンジできるので悩む必要はありません。
https://ameblo.jp/zeromaxminamikantou/entry-12350105904.html
それから、4月の富士サーキットサポート募集開始!
2月のサーキットサポートが終わったばかりですが、4月のサーキットサポートも募集開始です。
詳細は下記リンクからご確認下さい。
サーキットサポート詳細
http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/circuit2.html
現状の状態を知りたいと言う場合や、
自己流でカスタマイズして来たけど、これから先分からない。とか、
サーキット走行したいけど、この車大丈夫?とか、
サーキットでのタイムアップにはどうすればいいの?とか、
色々な疑問に澁澤メカがお答えします。
カスタムコンサルティングサービス
http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/consulting.html
先日のブログで反響のあったリヤだけ車高調のTPS Rear Suspension System。
レヴォーグの乗り心地改善にお試しください!
要望を頂く事が増えてきたので、
中古車の在庫を見れるようにしてみました。
ゼロマックス南関東店のトップページから見ることが出来ます。
また、カーセンサーも始めました。
見やすくまとまっているのでこちらも合わせてご確認下さい。
ゼロマックス南関東店 カーセンサーサイト
http://www.carsensor.net/shop/kanagawa/304500001/
そんなに、台数はありませんが普通の中古車屋さんをやるつもりはありません。
ごく少数のコアな人達に向けてツボにハマりそうなクルマを取り揃えていきます。
チューニングパーツの専門家がクルマの状態を見て判断しているので、購入後のメンテナンスやチューニングもスムーズに対応。
お客様には安心してカーライフを楽しんでもらえるようにサポートします。
そして、買取も積極的に行います。
カスタマイズカーの売却時の難しさは経験ある人だと分かると思いますが、一般的には評価されづらい所が多いです。
でも、せっかくカスタマイズしてもらったお客さんのクルマは最後まで面倒を見たいと言う思いもあり、ゼロマックス南関東店に入庫歴のあるクルマは大歓迎です。
乗り換えの際の、部品移植など色々と相談にも乗れると思いますのでお気軽にお問合せ下さい。
VABの走行動画をまとめてみました。
リンクはこちら、
http://www.zeromaxminamikantou.co.jp/attack.html