復興支援8 | 意地に生きるも男の本懐 なんてね

意地に生きるも男の本懐 なんてね

意味はほとんどない・・・ひとりごと

最終日です。

なぜか寝付けなかったショック!
今日の23時に羽田に向けて出発するので少し早めの上がりとなります。

ここに来て昼の時間に出来るだけ現状を見ました。思いはいろいろあります。まだまだ、出来ることがあるな、もう一度は来て行動しないといけない。自分の立場が恵まれすぎているな。とか…

時間がたつと行政の対応の不備を指摘する報道。そこで批判をしている人は、被災現場で何をしたのですか?そう思うのであれば外に向けて話すより、行動をしてほしい。被災現場を見ていない視聴者の方にはもっともな話かもしれないけど、被災者や現場で活動している人にはどうでもいい話のような気がします。

現場は今をどうするか?辛いことがあったばかりなのに、みんな気丈に前へ進んでいます。

1日で市街地に変化があります。きれいになっていきます。


天罰だと?言った人がいましたが、情けない人です。