介護サービスえいと 笑門来福 -43ページ目
おはようございます
ピンクです

年末って忙しいですね…なんて言い訳はしません

忘年会も大盛況のうちに無事終わりました

忘年会スルーと騒がれる世の中とは逆行し
景品を用意するのも、とても楽しかったです

しかなかったです

当日は、みんなオシャレをして参加してくれました

夜景とイルミネーションをバックに写真を撮ったり

美味しいご飯、美味しいお酒に

ちびっ子達のダンスパフォーマンス

余興…

みんなお腹を抱えて大笑い

みんなの笑顔にピンクも充電完了🔋
二次会…
三次会と許す限りの楽しい時間を過ごせました

来年も、職員のみんなに充分に

還元できる利益を出すべく

日々頑張ろうと心に誓いました

そんな楽しい忘年会でも感じたのですが…

相手は自分の写し鏡だなぁと改めて感じました

自分が機嫌が悪いと、
相手もなんだか機嫌が悪い。
自分のモチベーションが下がると

相手もなんか下がってる

自分が笑顔だと、相手も笑顔

自分のやる気は、相手のやる気

考えれば簡単なことなのに…
まだまだ私は弱い。甘い

誰かに上げてもらうことを期待している

自分のモチベーションを自分で上げなければ、
誰も引っ張っていくことは出来ない

上司は伊達では務まらない…
昔言われたことがあります

単なる飾りや見掛け倒しではなく、
ちゃんとした内容•実力がなければ務まらない
良いことは倍に…
悪いことは半分に…
まずは私が率先していけるように

おはよーございます
ド三流な中年
ブタオです

連日、若者と話す機会があったのですが
いや~
いいですねぇ
悩まない
未来は自分から明るくする
私はこうなりたい
主張が強くて

とても気分が良くなりました

そんな中年

とても共感できる記事があったので
紹介します
まず一人目は・・・
本田圭佑さん
2018年
日本は惜しくも…
・・・その6時間後
『プログラミングを学びたい』
本田圭佑の関係者から
ストーリーは割愛しますが
本田さんは本当に
プログラミングを学びにきたそうです

切り替えの早さ
行動力
に周囲は驚いていたそうです

本田さんは授業中は

①一日の目標を決める
②競う
③わかるまで聞く
を徹底されていたそうです

わかったフリをする

自分の言葉で説明できるまでやる
きちんと振り返りをする
~本田圭佑から学んだ事~
①悩む前に即行動する事
悩んでも変わらない

②わかるまで徹底的に聞く
聞かないの根底にあるのは
恥
一時の恥を恐れていたら

長期的な恥をかくだけ

③自分をカテゴライズしない事
頻繁に聞きますよね~

可能性は無限大なのに

可能性を狭めてしまう人
誰かが決めたイメージ
誰かが決めたルール
に捉われている人

そんな物をなぞっているだけでは

そして二人目は・・・
新庄剛志さん
数日前・・・

朝起きてネット記事を見ると

『新庄、現役復帰宣言』
笑いと共になんだか幸せな

気分になりました

みんな夢がある
挑戦できないまま終える
みんなと楽しんでやっていく

1%の可能性を信じて
みんなを巻き込んで

夢を追い掛け

みんなに勇気を与える

必要な要素は・・・
勘
経験
度胸
だそうです

『プロ野球選手になる』と誓い
朝起きて2秒で
言ってしまったらやるしかない
その日
7キロ走った
来年のトライアウトに挑戦するそうですが
今まで
37歳で合格が最年長
何歳になっても

夢を追い掛ける権利はある

こう言っている気がします

新庄さんは今まで
4つの夢を叶えてきたそうです

①野球選手になる
②メジャーに行く
③日本ハムの本拠地を満席にする
③④は北海道中を巻き込んで
叶えていたのは覚えています

そして・・・
~新庄剛志のコメント~
ゆっくり急げ
自分に勝てば誰に負けたっていい
即行動
と思った時が
ピークなんです

あとでやろうと思ってた
その時点でアナタの気持ちの
価値はゼロです

即行動しない
イコール
やろうという気持ちが
そこまで大きくない
逆に言えば

本気で変える気があれば
即行動
こうなっているハズ

いつまでも石橋を叩いていては

誰も先に進めないって事ですね

おはようございます
先週末

久しぶりの…
久しぶりの2連休は

娘の大学受験の付き添いで
神奈川県に泊まりにきました
ピンクです

マミー

久しぶりの連休取れたのは、
受験を待っている間、
ウィンドウショッピングを楽しみ

ちょっと贅沢なランチを楽しみ…

確かに娘のおかげかも

何も考えずに、ブラブラすることなんて

ここ何年もしてなかった気がします…

と言いつつ、色々考えながら歩いてるんですけどね

失礼な

ただ、ブタオに謝られる事はあっても
謝るような事はしてないってだけ

謝罪の安売りはしませんが…

なんか、色々考えさせられますね

謝ることで自分が楽になることがあります

謝られることで

許さなきゃならない気分になることがあります

謝る前に

私はちゃんと相手と向き合って

腹割って話し合って

納得していきたいタイプです

ってなると

ブタオとはとことん話し合って

プラスになれるのかなぁと

ちょっと思ったり思わなかったり

つい最近、職員さんたちが
マイナス1色になったことがありました

多分、きっかけはほんの些細なこと

そんな時、ブタオが
「新規取るのやめます」と言い放ち…

今のえいと・・・
こんなもんなのかって悲しかった

ブタオにそう言わせてしまったことも辛かった

自分や周りを、会社を過大評価し過ぎてるのかな

これもひとつの傲りなのかな…
ちょっとした

もったいないなぁと思います

もっと違う景色を見ることが

みんな違ってみんないい

出来るかどうかじゃない

やるかどうかなんだよ

さて、私がやるべきは
これをどうみんなに伝えるか

今のままではもったいなさすぎる…

もったいなさ過ぎて

もったいないオバケ出てきちゃうよ

お休みありがとうございました😊

