秋田市内観光~道の駅象潟~北陸道新潟へ
台風の影響はなく海は荒れる事なく揺れずにフェリーで青森に渡りました

朝起きてフェリーの中を散策

これはメインのロビーです
後で聞いたのですが、太平洋側のフェリーが全て欠航になっているので、本州に渡るトラックが函館-青森に集中したようです
フェリー内はトラックで満車状態です
多く乗ったほうが船は重くなり海がしけていても揺れないそうです
船が苦手な自分にはよかったです
さて、一日早く北海道を離れましたがまっすぐ帰るはずもなく!?台風を避けるために太平洋側から日本海の秋田県へ向かいます
雨は強いですが日本海側は風も強くなく秋田県の男鹿半島に来ました

超巨大ななまはげが出迎えてくれました
秋田道を走って秋田駅前に来ました
駅前なのに30分¥100の激安パーキングに入れて散策します

市民市場ないをウロウロすると見たこともない海産物やお土産がたくさんあります

アーケードを歩いて駅前に向かいます
昼間なのに気温8度で寒いです
人も少ないです・・
駅ナカのレストランで見つけました

横手焼きそば
目玉焼きを崩してまろやかになり美味しいです

もちろん秋田といえばきりたんぽ鍋です
真冬並の寒さなのできりたんぽで温まりました
8月にある秋田の大きなお祭りの竿燈も展示してありました

本物はデカイです
地元の人に道を尋ねた時にすごく言葉がなまっていたので驚きました
横浜から来ましたと話すと、なまりを恥ずかしそうにするのでお互いに笑っちゃいました
秋田の人は心優しく暖かみがありますね
なまりがそう感じさせるのかな?させるのかな?
再び秋田道を走ります 高速道路なのに何故か無料なんです
なんで??
道の駅象潟(きさかた)に来ました

この道の駅は海沿いにあるので日本海を眺めながら入れる温泉が4階にあるのです
しかも料金が¥350と格安です!銭湯より安いです
ゆっくり温泉で温まり夕食は先程スーパーで買ってきたきりたんぽを再度食べます

車内のコンロで簡単に調理しておいしく食べました
秋田のスーパーには普通にきりたんぽが売っています
秋田の人はきりたんぽは外に食べに行くのではなく、自宅で作って食べるそうです
道の駅を出発して国道7号を海沿いに走り方ますが、海は大しけで波しぶきが道路まで飛んできます
山形県を通過して北陸自動車道に入り新潟
県の豊栄PAに到着
今日はここで寝ます
Android携帯からの投稿

朝起きてフェリーの中を散策


これはメインのロビーです
後で聞いたのですが、太平洋側のフェリーが全て欠航になっているので、本州に渡るトラックが函館-青森に集中したようです
フェリー内はトラックで満車状態です

多く乗ったほうが船は重くなり海がしけていても揺れないそうです

船が苦手な自分にはよかったです

さて、一日早く北海道を離れましたがまっすぐ帰るはずもなく!?台風を避けるために太平洋側から日本海の秋田県へ向かいます

雨は強いですが日本海側は風も強くなく秋田県の男鹿半島に来ました

超巨大ななまはげが出迎えてくれました

秋田道を走って秋田駅前に来ました

駅前なのに30分¥100の激安パーキングに入れて散策します

市民市場ないをウロウロすると見たこともない海産物やお土産がたくさんあります

アーケードを歩いて駅前に向かいます
昼間なのに気温8度で寒いです
人も少ないです・・駅ナカのレストランで見つけました


横手焼きそば
目玉焼きを崩してまろやかになり美味しいです
もちろん秋田といえばきりたんぽ鍋です

真冬並の寒さなのできりたんぽで温まりました

8月にある秋田の大きなお祭りの竿燈も展示してありました


本物はデカイです

地元の人に道を尋ねた時にすごく言葉がなまっていたので驚きました
横浜から来ましたと話すと、なまりを恥ずかしそうにするのでお互いに笑っちゃいました

秋田の人は心優しく暖かみがありますね
なまりがそう感じさせるのかな?させるのかな?再び秋田道を走ります 高速道路なのに何故か無料なんです
なんで??道の駅象潟(きさかた)に来ました


この道の駅は海沿いにあるので日本海を眺めながら入れる温泉が4階にあるのです

しかも料金が¥350と格安です!銭湯より安いです
ゆっくり温泉で温まり夕食は先程スーパーで買ってきたきりたんぽを再度食べます

車内のコンロで簡単に調理しておいしく食べました

秋田のスーパーには普通にきりたんぽが売っています
秋田の人はきりたんぽは外に食べに行くのではなく、自宅で作って食べるそうです

道の駅を出発して国道7号を海沿いに走り方ますが、海は大しけで波しぶきが道路まで飛んできます

山形県を通過して北陸自動車道に入り新潟
県の豊栄PAに到着

今日はここで寝ます

Android携帯からの投稿