●ピンチはチャンスでもある? | ゼロ思考 (願いが叶う潜在意識・瞑想・ゼロ思考アファメーション・カウンセリング)★佐田弘幸

ゼロ思考 (願いが叶う潜在意識・瞑想・ゼロ思考アファメーション・カウンセリング)★佐田弘幸

瞑想歴20年、プラス思考の弊害を唱えて20年。
日本人に合う独自のゼロ思考アファメーションや、潜在意識の攻略法などを「ゼロ思考メソッド」として提唱。カウンセラーの養成講座も好評。

佐田意識研究所スタッフです。

 

「ピンチはチャンス」
世間でも、よく言われているフレーズのように思います。

 

 

しかし
「いや、ピンチはピンチだろう?
こっちは追い詰められてるんだ。

そんなときにチャンスと思えと言われても、無理がある」

そう思う方が多数派ではないでしょうか。

 

無理に「チャンスなんだ」と思おうとするのは、
不安や焦りにフタをして、感じないようにすることです。

 

無意識には、しっかり不安や焦りは残っていますから、
意識せずともその思いに支配され、本当に前向きになれるわけではありません。

 

私も例にもれず、ポジティブ思考の持ち主、というわけでもありません。

しかしそんな私でも、「どん底と思える時は、実はチャンスでもある」
ということには、一理あると思っています。

 


佐田意識研究所の仕事に関わっていても、
今までの自分を振り返ってみても、
「自分を変える」ということは
なかなか難しいことだと思います。

 

多くの人が現状を変えたい、望みを叶えたい、と思っていて、
その為の方法が提示されていても、
実践を継続することは難しいものです。

 

冷静に考えれば、今までの方法でうまくいかなかったのだから、
現状打破の為には、考え方・やり方を変えるしかありません。

 

しかし、今までの考え方・やり方が形成されたのには理由がありますし、
長年のクセは染みついていますから、変えるにはけっこうな努力が必要です。

 

自己啓発本を読んで、自分は変われる!と思って努力するも、
効果が感じられない…と挫折したことはないでしょうか?
(私は何度もあります)

 

その方法がその人に合っているかどうかの問題もありますが、
思うに大部分の方は、すぐに効果が感じられないと
続けなくなるのだと思います。
(自分もそうです)

 

現状がある程度ガマンできるものであれば、
「自分を変える」努力の大変さの方が、勝ってしまうのだと思います。

 


ところが、自分にとって本当に大変なことが起こってしまった、
精神的にとことんまで追い詰められた、
このままの状況が続くのは、心底耐えがたい…

 

そんな「耐えがたい」方が勝つ状況になると、
人はなんとかしようと努力します。


中途半端な状況の人より、
追い詰められた人の方が変わるし、
変化のスピードもはやいのです。

 

思えば私も、真剣に努力したのは、追い詰められたときでした。


今でもピンチな状況になると、当然焦りますし、不安になるのですが、

 

「いや待て、今までズルズルきた状況を変えるにはいい機会。

ピンチだから焦るのは仕方ないけど、
必要以上に不安になっても何が変わるわけでもない。

できることをがんばっていこう」

 

とも考えられるようになりました。

 

ゼロ思考を学んだから、そうも考えられるようになったのでしょう。
ポジティブ思考でもネガティブ思考でもない、
ニュートラルなゼロ思考です。

 


こんな話を聞きました。
ある神父さんが井戸に落ち、
穴の途中で引っかかって身動きがとれなくなったそうです。

 

命の危機です。
神父さんは、「神様、助け下さい!」と必死に祈りました。

 

後に神父さんは、
「私が今までで一番、真剣に神に祈ったのは、井戸に落ちた時だった」
と言ったそう。

 

神に祈るように…と人に教えている神父でさえ、追い詰められたときにこそ必死になる…
というのも納得できます。

 

だとしたら、ピンチの時、どん底と思える時、
自分にとっては歓迎しがたい状況ではありますが、
それは自分を変える好機でもある、
という考え方にもうなずけます。

 

また、そう客観的に考えられると、
必要以上に不安に振り回されないので、
精神的にも楽でいられます。

 


逆に、何でもないときに何かを必死にやることは、
本来難しいことなのかもしれません。

 

ですので、自分は何事も続かない…
変わろうと思っても変われない…
努力しても、何をやってもダメだった…
という方も、あきらめるのは早いと思います。

 

やらなければ…と思うと義務になり、

仕事でもない義務は苦痛を生みます。

 

やっても、やらなくても、誰も何も言わない。

いつの間にか目標から遠ざかっている。

 

そんな中では、自律の力こそが大切でなのでしょう。

「目標に向かう努力が、いつの間にか義務となっていないか?」

自分に正直になると、ヒントが見えるものです。

 

多少の粘り強さは必要かと思いますが
理想や思いを持ち続けていれば、
いつか転機は訪れると思います。


 

佐田意識研究所のコンテンツが、
そのお役に立てますよう
色んな形で発信できればと思っております。

 

 

―  書籍  ―

佐田弘幸の本 【幸せになれるマイナス思考】 総合法令出版
プラス思考を学んでも、何となくうまくいかない。
そんな人にお届けしたい内容です。


―  MENU  ―
カウンセリング  / 瞑想 大阪クラス  /  瞑想 Web講座
カウンセラー養成講座  /  書籍
商品 → 瞑想CD、瞑想マシン・ボイジャーエクセル等