こんなとこ | Mrs.Rooks

こんなとこ



久しぶりに購入予定の土地を見学に。

上写真の奥に建設予定。

写真手前には井戸あり!


右側が1m程の段差があり、



こんな感じ。

ここには芝生をひいて新緑や紅葉を楽しめるお庭にする予定

芝生とデッキのお庭

アメリカのお庭にあったような

ブランコを置く予定

こんな風に家から見えるといいな

ブランコはアメリカの母との良い想い出

昨年は二人で古いペンキを削って、

雪に備えて塗り替えをしました。

とても良い想い出

自分の庭にもブランコをおきたい

塗り替える度に母との想い出を思い返すんだろうな



立派な紅葉がたくさんあって

夏は緑で陰を作って涼しくしてくれ、

秋は美しい紅葉、

冬は葉が散って暖かい太陽の光をさしてくれそう




建築予定の場所の左側は2mほど上に段差がある



ここは二階から出られるデッキを作る予定

眺望がよく、

夏や秋は紅葉に遮られているけれど、

冬は海まで見下ろせる。

西宮・芦屋・神戸の美しい夜景が見られそうです




はーーー

夢が叶うのか!?

実は今でも銀行融資審査が難航中

土地の前面道路が持ち分なしの私道

公道ではない!

こういう道は西宮では多いらしく大きな問題ではない

けど、

43条但し書き許可書というモノが必要

そして、それが審査段階から必要。

この許可書発行には詳しい建築設計が確定していないといけない

これから数ヶ月かけて設計するのに、

すぐできるわけない!

でも、土地融資が実行されなければ

土地契約が解約に。


という事で、建築家の先生と市の方と色々対応して頂いている最中。




あーーーーー。胃がキリキリするのです。

銀行さんから、あれもこれもと追加資料請求を受けるたびに、

きゅーーーっと胃が縮こまる。

でも、優しい不動産会社のおじさまと、頼りになる建築家先生のおかげで、

乗り越えられています!




また、こういう色んな問題を抱えている土地だから安かったのだし。

そして乗り越える壁はもっと出てくるはず。

徳川の砕石場跡地なので、文化財指定。

掘っているうちに何か出てきちゃったら、

工事もストップしちゃうかも。お金もかかるかも。

徳川埋蔵金でも出ないかな~~


夢を膨らましながら

銀行さんとの戦い?は続きます。


11月には融資確定しますように・・・・