会社の「さらなる成長のための組織づくり」とは何か?
もちろん重要なことはいろいろありますが、最重要かつ最も難しいのは「マネジメントの仕組みづくり」
それは、ただ制度を変えればいいというわけではない。
リーダーはリーダーらしく、
マネージャーはマネージャーにふさわしく。
年功序列でもなく、狭い意味での能力主義でもなく、役職が上になればなるほど、能力も人望も視野も確実に高いレベルであるという組織。
なんであの人がリーダーなの?
マネージャーなの?
という疑問が生まれない組織。
人事制度の仕組みを入れるだけでは圧倒的に足りない。
その仕組みを担う人材を、雇い・選び・育てることこそ重要。
あの人なら確かにマネージャーにふさわしいね。
と皆が納得している組織はめちゃくちゃ強い。
フォーカスしている
「人と組織をつくる」は
大きなビジョンを実現するために
その先にある私たちが思う「感動価値創造」のために
アクセルを踏み込む中、いろんなことを思う。
強く想い、実行すれば理想と現実のギャップがはっきりとみえてくる。
それを埋めていくこと=やるべきこと。
愚直に、必死にやっていく。
勝ち組と負け組がはっきりと分かれる
チャンスに溢れた時代に私たちはいる。
「人生想った通りにしかならない」前田雄一