こんにちは![]()
はりきゅう師の栗栖です![]()
今日は私も含め、きっとどきっとする方が多いであろう、
あの話題です・・・
【内臓脂肪】に迫ります!![]()
脂肪といっても血中に流れている
「遊離脂肪酸」や「コレステロール」もあれば、
細胞になって蓄えられる「体脂肪(=中性脂肪)」もあります。
この体脂肪は【皮下脂肪】と【内臓脂肪】に分けられます![]()
まずは皮下脂肪と内臓脂肪の違いからご説明します![]()
![]()
【皮下脂肪】
皮膚の下にある脂肪細胞の事。
正確に言うと「表皮・真皮」の下にある細胞です。
真皮はコラーゲンやヒアルロン酸が含まれ、肌のハリやみずみずしさを
左右する部分です。
皮下脂肪は直接病気を引き起こすきっかけではなく、
いざという時に使えるようにエネルギーを貯蔵・また保温する
という大切や役割を持っています。
女性の場合、妊娠・出産には必要不可欠です!
ただし皮下脂肪も付きすぎると健康に良くないものです。
体重増加に伴い、膝にかかる負担は相当なものになります。
【内臓脂肪】
腹腔内(腹筋の内側の壁)についている脂肪の事。
内臓脂肪は内臓の位置を正しく保ったり、衝撃を和らげるクッションの役割を持ちますが、
つきすぎるとあらゆる生活習慣病を引き起こす元となります。
内臓脂肪は代謝が活発な為、つきやすく落ちやすいという性質があります。
ですので誰でもすぐに落とせますが・・・
落としやすいということは、遊離脂肪酸として血中に溶け出しやすい
ということであり、これが高脂血症・高血圧・糖尿病・動脈硬化の原因になるのです。
【内臓脂肪がつきやすいタイプ】
ホルモンの関係で、女性より男性の方がつきやすいと言われています。
特に要注意なのは、
□昔スポーツをしていたが、今はやめて運動不足の人
□ダイエットをやめてリバウンドをした人
□不規則な食事をしている人
です。
※皮下脂肪が多い肥満体型の人は必然的に内臓脂肪も多くなります。
【内臓脂肪の判定法】
簡単に内臓脂肪の程度がわかる基準として、
男性はウエストが85センチ以上、
女性はウエストが90センチ以上で内臓脂肪が多い人といえます。
いかがでしたでしょうか![]()
どきっとする脂肪のお話。
ですが避けても通れません![]()
基礎知識だけでも知っておくと良いですよーっ![]()
![]()
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
大きな地図で見る
