こんにちわ柔整師の石橋です
先週は寒い日が続きましたね~
ちらほら雪も舞ってましたよ
1年で一番寒いと言われる1月ももう少しです。寒さに負けず乗り切りましょう
そこで今日は寒いと起きる体の変化についてお話します
人間の体の体温は大体36.5℃で人間にとってちょうどいい温度は体温より10℃ぐらい下の温度と言われているそうです。
外の温度が下がるとそれだけ人間は体の体温を上げるために活動しないといけなくなります。
冬は夏などの暑い季節に比べて体温は低くなりがちで、体温が低いことが原因で体に異常が起きます。
体温が低いとどうなるかと?いうと…
・免疫力の低下
人間は体温が低ければ低いほど免疫力が下がると言われており、体温は高いほど免疫力が高く、平熱37℃ぐらいの人の方が病気になりにくいと言われてます。
人間は体温が1℃下がるごとに免疫力が30%減少すると言われており、冬の外気温が寒くて体温が下がっている状態では免疫力が低下しており、病気にかかりやすいことがわかってます。冬の病気対策としても予防接種や手洗い、うがいなどもいいですが体温を下げないようにすることも大切です。
・運動能力の低下
人間は体温が高いほど活発に動け、冬のように外気が寒いと体を動かさなくなり運動の低下がみられます。特に手先が冷え指先の運動が低下しやすく、事務職などでPC作業している人は冬にタイピングミスが多くなると言われてます。
これは、夏のエアコンでもなるそうなので注意が必要だそうです。
・寒さで起こるヒートショック
暖かいところにいた人が急に寒いところに行くことで血圧などが急変してしまいます。血圧が急変することで血管が破裂したり、詰まったりすることがあります。その結果、心筋梗塞、脳梗塞となり、最悪、死にいたることあります。特に高齢者など血管年齢が高い人ほどヒートショックになりやすいので注意が必要になります。
他にもいろいろと起こりえることがありますので体を冷やさないように!!しっかりと温まりましょう
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
交通事故治療は
全力はりきゅう整骨院 (#^.^#)
ホームページはこちらから!
→福岡市東区全力はりきゅう整骨院
お問い合わせは092-643-7070
※日曜日、祝日、、毎月第2木曜日は
お休みとさせていただきます。
全力はりきゅう整骨院
Tel.092-643-7070 Fax.092-643-7077
福岡市東区箱崎7丁目8-8 箱崎パルク2F
西鉄貝塚駅から徒歩3分 
大きな地図で見る
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・