昨夜はお稽古日

 

12月になり今日の花材は ネコヤナギだった。

 

大好きな花材の一つなのに

どうも嫌われているのか、上手く入らないみたい爆笑

 

 

時間をかけていても決まらない、そうこうしてたらTTさん、が見えて

水屋の準備を始めて下さった。

 

お茶へと進みます。

 

掛物は無事

床の花入れには 白山木の葉と白玉椿が

 

先週の照葉、何だったっけ??

 

先生に尋ねてしまったゲラゲラ

 

水木の照葉でした。

 

棚は高麗卓、 

 

水指が万古焼、トルコブルーのキレイな色、

 

水指のことを先生に尋ねると 奥から箱を持って来てくささって、

蓋の裏に書いてあるから読んでみなさい。

 

万古焼 浅黄交趾と箱に書いてあり、

TTさん、もブルーなのに青の字が入ってないですね、青くっても浅黄なんだニコ

 

二人して おかしな発想をしました。爆笑

 

 

~~~~~

 

家に戻り すぐ生けるのだけれど、 何だかんだと、入れては外し、入れては外しを何度も繰り返し、 それでも ここまでだよ えーん

 

 

 

Tさん、が今朝 生けてました。

白いカラーが オシャレだね、熊あたま

 

 

 

昨夜は ネコヤナギに遊ばれて疲れて寝てしまったのzzz

 

 

ピンク音符 じゃ、 これで ハート