一週、お稽古がお休みなだけなのに・・

本当に久しぶりに行った教室のようでした。

何時も通りの門をくぐり、玄関へ入っても何の変りもないのに・・


さっそく、お花から始めました。

今日は カイヅカイブキ 

久しぶりの木の匂いと感触が良い!

上手く活けたいのは やまやまだけれど、こうして触っているのは楽しいね、音譜


折らないで すみました。ヾ(@^(∞)^@)ノ


つづいて お茶です。

ちょうどいいタイミングで TTさん、が見えて3人で始めることが出来た。

今日から棚が 竹台子に

竹台子の1つ飾り、 織部の道安風炉が真ん中に置かれていました。
大好きな道安風炉です。

蓋置は武蔵野、
 
いままで教えていただいてた三日月、扱い方と今日の扱い方が違っていて、
皆で ああだった、こうだった、と言いながらでしたが、ここでは 統一しておこうね、ってことになり、 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 良かった~~。


今夜のお菓子は先生のお土産で和歌山県の 「みゆう」
 まるまる梅のお菓子
抹茶には ぴったりでしたが、食べにくかった~~。

でも すっごく美味しい、ニコニコ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日の画像は  お稽古の菓子では ありませんが、

サツマイモを頂き、Tさん、がホットケーキの粉で 鬼まんじゅう、を作ってみたい!

レシピを見ながら 挑戦していました。

蒸し器で数分 蒸し、出来上がり!

おにまんじゅう、と言うより 蒸しパン風でしたが サツマイモをもっと入れた方が良いと思うけれどね、
でも、始めて作った おやつ、すごく味はいいし、
美味しかったよ、ありがとう!!