板橋区徳丸のピアノ教室『すがさわピアノ教室』菅澤詠美です。
当教室には、今まで中学生からピアノを習い始めた子が過去に何人かいました。
中学生からピアノを習いたい。
そういう子は、少数派なのでしょうか。
こんな時、どんなテキストを使ったら良いか、悩みます。
なぜなら、「中学生から始めるピアノ」というタイトルのテキストが無いからです。(多分。私が知らないだけでしょうか)
中学生からピアノを始めた子は、男子も女子もいました。
彼らのレッスンで、どんなテキストを使ったか、ご紹介します。
・おとなのためのピアノ教本1巻
知っている曲が数多く載っていたり、コードネームも載っていたりするので、良いと思っています。
・GO!フィンガーズ
数字を見て、指を動かすのです。
なので、忙しい中学生にも良いかもと思い、使いました。
・はじめてのギロック
幼児用や小学生用のテキストの表紙は、かわいらしいものが多いので、中学生にそういう表紙のもので良いのかと躊躇します。
このテキストは、初歩から学べるのと、曲がきれいな所が気に入っています。
さて、最近は残念ながら、当教室には中学生からピアノを習いたいという子がいません。
中学生から始めた子の場合、ある程度、弾けるようになったら、自分の弾きたい曲に挑戦してほしいなと思います。
ピアノを楽しんでもらえるといいな。
そう思っています。
☆.。.:*・゜
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
あなたに良いことが、たくさんありますように。
ホームページはこちらです>>>
教室営業日 月・火・水
教室営業日 月・火・水
東武練馬駅東口より徒歩5分 電車でも通いやすくなりました
お問い合わせはこちらから>>>
上板橋、若木、西台、中台、赤塚、四葉、大山、大門、高島平、相生町、練馬区北町、平和台からも通えます。
ピアノの基礎を学びます。コツコツとピアノの練習を続ける事で「集中力」と「継続力」が身につきます。
上板橋、若木、西台、中台、赤塚、四葉、大山、大門、高島平、相生町、練馬区北町、平和台からも通えます。
ピアノの基礎を学びます。コツコツとピアノの練習を続ける事で「集中力」と「継続力」が身につきます。