キャンプで和食 大葉とみょうが 梅キュウリ | 大ざっぱなO型キャンプ

大ざっぱなO型キャンプ

2023年の夏、2拠点生活の長野でキャンプ再デビューしました。

カラムーチョにんじんのように、なるべく手間のかからない和食を色々とネットで調べてみました。今の時期我々世代にとってはさっぱり系といえばそうめんに大葉、ミョウガです。

大葉を切る時には一旦水でぬらすと切りやすいとのことで試してみました。まず、大葉を切ります

修行がたりんのですが、テレビでは1mmくらいに切ってました(笑)
みょうがも千切りにします、根本を写真のように切るとそのまま千切りにできます
こちらも本物は1mmくらいに切ってました…
しばらく冷たい水でさらします、シャキシャキ感が増すそうです、キャンプ場の冷たい水でさらすとよさそうです
塩昆布と鰹節を入れて、お好みで醤油を数滴、大葉がなくてOKです
さっぱりして食欲が無いときに良さそうでした、塩こぶは熱中症予防にもよいそうです
 
 
次はキュウリとウメ(上の写真で全部使ってしまいましたが、大葉はこちらにも入れます)
キュウリは半分に切ってから、今回初めて見たのですが
ゴーヤのように小さなスプーンでタネの部分を取ります(歯ごたえがよくなるそうです)
ざく切りにしてサラダチキンと混ぜます、コンビニで売っているサラダチキンがなかったのでソーセージ状のものを使っていますが、手で裂いた方がおいしくなるそうです
みりんと醤油で味付けます(微量)みちんは煮切ったものならなおよいそうです
肝心な写真を取り忘れましたが、ウメチューブを結構大量に混ぜます
ビールのアテに藻行ける感じです