===== 情報修正 2005-12-13 19:30:00 =====

前回最初にコメントしていたことを店の人も感じておられたのかも知れません、店の前には営業中を示す立派な暖簾が掛かっていました。(笑)
しかし、店に入ったときに笑顔で迎えてくれ、注文の時も、会計の時も、そしてもちろん注文の品を持ってきてくれたときにも気持ちの良い接客をされるスタッフの心掛けは全く変わっていませんでした。
今ではすっかり滋賀県有数の優良人気ラーメン店と言う感じの貫禄が備わってきましたね。
前回、「今度は他のラーメンもチェックしに行きたい」と言っておきながら、結局注文したのはこちらになりました。

相変わらず良くできたラーメンです。以前の時より、一層味が濃厚になったように感じたのは気のせいでしょうか。
前回の物とは写真の色合いが違いますが、前回の物は携帯電話で撮った物なので、今回の写真の方が実際の物に近いと思います。
4ヶ月のブランクの間に、営業時間などが変わっていましたので、こちらに再掲しておきます。
基礎資料
エントリ作成日時現在の情報ですので、変更されている可能性があります。
2006年1月5日からだそうです。いっちゃん様、情報を有難うございました。
営業時間:11:30~23:00(日曜・祝日 ~21:00)
定休日:月曜日(祝日の場合、翌日火曜日)
電 話:077-561-7748
広告:大容量の無料レンタルサーバー
広告:日払いアフィリエイト
===== 記事初出 2005-08-06 23:22:50 =====

幸い、電飾看板が昼行灯よろしく点灯しているのに気づいて車を停めました。で、店に入るとカウンターには某有名ラーメンブログの管理人殿が。(笑)
これまた幸いなことに向こうはこちらの顔を知らないので、一般人の顔をして美味しく頂いてきました。(爆)
このお店にのラーメンは、豚骨・塩豚骨・塩・醤油の4パターンのスープがあります。どうやら豚骨が自慢らしいので、まずは豚骨を頂きました。

麺は、豚骨系には26番(かなり細い)ストレート麺か、16番(かなり太い)縮れ麺を選択できるようになっています。取り敢えず豚骨と言えば細麺、とステレオタイプに注文しました。
この選択は失敗でした。豚骨と合わせるには鹹水臭さが強すぎる麺で、細麺の伸び易さを勘案しての湯がき方では、せっかくのスープの味をスポイルする結果になってしまいました。これは残念だと思います。
トッピングはチャーシュー2種、ねぎ、もやし、筍、海苔、味付け卵半分です。チャーシューはもも肉系のあっさり薄切りのものとタレに漬け込んだようなバラ肉系の厚切りのものが両方入っていてかなりイイカンジですね。
メンマの代わりに、筍の穂先と姫皮が味付けされた入っていました。これは面白い工夫だと思いますが、もう少しインパクトのある味付けをした方がこの工夫が生きると思いました。このメンマ代わりの一品、某2ちゃんねる掲示板のスレでこうした物を自作する工夫を見かけたような気がしなくもないような・・・
あと、海苔は余分な気がしました。

麺は絶対にこっちの方があたりです。細麺にはない旨味と、太麺だからと言う作り手の覚悟が麺の湯がき方を成功させているようですね。食べ応えもあってOKです。
トッピングは海苔以外豚骨と同じです。余分な海苔が入っていない分、これもこっちの方が良いですね。
と言うことで、今度は他のラーメンもチェックしに行きたいお店ですね。
ちょっと気になったのは、いかにも「らヲタ」が好みそうな味になっていて美味しかったことですね。お店の人にアドバイスをした人がいるような・・・そう言えばカウンターに座っていた人は有名ならヲタだったような・・・(笑)
それと、このお店の接客は非常に良いですね。ラーメン屋さんというよりは、夜の水商売を彷彿とさせる演出がある接客です。うまけりゃ接客なんかどうでもいいって感じの店では、もうやっていけない時代が近いでしょう。そう言う意味では努力されているなと感じました。
場所はこちら 。以前のタイプの地図はこちら です。最寄り駅はJR草津ですね。お店の前に2台だけですが駐車場もあります。
新しいお店ですが、こちらで検索すると他のサイトもヒットするようです 。
エントリ中の写真は、お店やメニューの紹介の他、私が面白そうだと思ったもの、美味しそうだと思ったものを紹介するアフィリエイトリンクです。