本日、ベイビーの保育園参観に行ってきました。
参観と言っても、保育園で過ごしているベイビーの姿を隠れて見てるだけなのですが、普段とは違う様子が見れて面白かったですね。
ベイビーはどうやら、自分が周りの子のお世話をする側だと思っているようなところがあり
片付けを手伝おうとしたり、他の子を先生と一緒に注意したりしていました。
学級委員長タイプですね(笑)
ちょっと男子~ちゃんとしてよ!
ってタイプになりそう(笑)
先生の手をずっと握っていたり、先生から離れて遊んだりはあまりしないで、大人の傍で安心していたい感も感じられました。
2時間くらい様子を見ていましたが
子どもごとに全然違いますね。
やんちゃな子、穏やかそうな子
フラフラどこかへ行こうとする子、待ってる子
時間と言われて切り上げる子、なかなか切り上げない子
大人しくお昼寝する子、全然寝ようとしない子
ご飯を食べるのが早い子、ゆっくりな子
様々。
保育園の先生たちは大変ですね。
15人くらいの子たちが好き勝手にやっているのを統制するわけですからね。
今通ている保育園は、広くて明るくて、先生たちも勤続年数が長そうなベテランで、給食室まであって、自然豊かで、なかなかに恵まれているように思います。
良い保育園でのびのび過ごしているようでよかった。