こんにちは!
Y'ZD GYM会員のNAOTOです!
Y'ZD GYMでは老若男女問わず、幅広い会員様がそれぞれの目的に応じて、
日々キックボクシングやフィットネスに励んでいます。
その中でも一番若い会員様はなんと3歳!!
Y'ZD GYMでは3歳から6歳までのこども達を対象にしたキッズクラスがあります。
普段、キッズクラスではどんなことを教えているのか、どんな練習をしているのかを
クラスを担当している遠藤トレーナーが答えてくれました!
お子さんのご入会を考えている方はぜひご覧下さい!
キッズクラスについて
対象年齢は3歳~6歳(幼児期)のこどもを対象としています。
現在は9月に入会したこどもたちとの信頼関係を深めるため、6名の定員設定を設けております。
今後、こどもたちの成長を見ながら定員を増やしていき、よりよい雰囲気のもとトレーニングを進めていきます。
練習内容
挨拶
礼儀・挨拶は基本中の基本。武道ではよく「礼に始まり。礼に終わる」と言われますよね。
それは練習を通して身体だけはでなく、心も一緒に成長・鍛錬していくためなんです。
元気いっぱいですね!
先生も子どもたちも、お互いに正座で礼をしてから練習を始めます。
鬼ごっこ
日本人なら誰もが子どもの頃にやったことがあるかと思います!
子どもたちにとって馴染みのある鬼ごっこで
楽しみながら体を温めたり、練習する空間やジムの雰囲気に慣れていきます。
また、子どもたちがお互いにコミュニケーションを取り合う中で安心感を得ることができます。
動作確認
基本のパンチやキックといった動きを教えていきます。
先生や他の子ども達の動きを見て真似をしてもらう。子どもは真似をすることで成長してきます。
「まなぶ」ことは、「まねぶ」ことから始まります!
楽しみながら練習してますね!
一つの動きを一緒に確認(インプット)して、すぐにミットで試していく(アウトプット)
動作確認を楽しんでもらっています。
一度に多くの事をすると子どもたちにはすぐに忘れてしまいます。
ひとつずつ丁寧に覚えていく事が大切ですね。
これは大人の方にも通ずる練習方法です!
大縄
リズム感や持久力を鍛えるのはもちろんのこと、集中力の向上なども期待できます。
遊びながらのブレイクタイム!!
できる回数が増えることで、やる気がアップ!!
上手になったら2人、3人で一緒にジャンプ。
いろんな飛び方にもチャレンジしています。
躍動感あふれるショットです!笑
ミット
その日の動作確認で練習した技や、今までの練習で覚えたパンチやキックの動き、ディフェンス練習など、いろんな動きをミットにめがけて打ったりする練習です。
大人に負けるな!!
後片付けまで自分たちでやります。偉い!!
遠藤トレーナーからのメッセージ
一番は、子どもたちの「運動って楽しいな」という気持ちを大事にしています。
見聞きしたことを真似て、「できた!」という成功体験を繰り返していく事が学びの基礎となります。
これはキックボクシング以外のことにも通ずることです。
この夏には3歳の子どもたちが3名入会してくれました。
お家の人と離れるのが寂しかったり、初めてのことがたくさんあってビックリしていた子どもたちも
ひと月ほどでレッスンを楽しんでくれるようになり、とっても賑やかなジムになりました!!
※遠藤トレーナーにお答え頂いた文章をもとに編集し掲載しています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
元気いっぱいな子どもたちを見ているとこちらまで癒やされますね!
ひとつひとつの練習にはちゃんと意味があって、
みんな明るく楽しんでいる様子が伝わってきました。
遠藤トレーナーがひとりひとりをよく観察し、ちゃんと向き合ってるからこそ
子どもたちも安心して楽しく練習できているんですね!
遠藤トレーナーご協力頂きありがとうございました!!
無料体験予約はこちら!
友人同士や親子でのご参加もOK!
自信があるからこそ、無理な勧誘はしません!
気になることがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
・電話番号
・無料体験申し込み
グッズ紹介!
秋冬アイテムが入荷しました!
肌寒くなってきたので、身体を冷やさないよう
トレーナーや長袖を着てトレーニングするのがオススメです。
さらに、
ファウルカップ、ヒザサポーター、レッグサポーターが入荷!
アマチュア大会ではもろん、マススパーの時に大活躍です。
レンタルもご用意してますが、自分専用のグッズを使うことでモチベーションも格段にアップします!
ご来館の際はチェックしてみて下さいね。
数に限りがありますのでお早めに!!