人気YouTuberの西園寺さんが5月1日、「大阪駅から西へ東へ路線バスを乗り継いだらどこまで進めるか?」という対決企画の動画を公表しました。今回はこれについて分析します。

 なお、この記事は完全なネタバレ記事ですので、必ず本編をご覧の上でお読みください。今回はZAKIさん編です。

 

 

 

 

 

西園寺さん編はこちら↓↓

 

 

 

 

 

 それでは、実際の行程を振り返ってみましょう。今回は乗車時間が明示されておらず、西園寺さん側の行程はラスト以外推定を多く含んでいます。あらかじめご了承ください。

 

 西 西園寺さん

大阪駅10:20→加島駅10:47…(徒歩2.5km)…JR尼崎駅11:50→阪神尼崎駅12:03、12:41→西大島12:55、14:10→阪神甲子園14:27(14:21)、14:44→阪神西宮15:09(15:04)、15:30→三宮駅前16:24(16:22)、17:13→神戸駅17:20頃?(17:13)、17:35→ひよどり台18:09、18:28→名谷駅18:46、19:42→伊川谷付近20:00

 

 東 ZAKIさん

大阪駅10:11→江口橋10:57…(徒歩2.1km)…一津屋上11:45→柱本団地12:03、12:08→JR高槻駅12:48、13:10→上牧駅13:33…(徒歩1.3km)…水無瀬駅…(走り2.1km)…JR山崎駅14:13→JR長岡京14:42、15:35→竹田駅16:15、16:31→京都駅16:50、16:54→三条京阪17:20,17:48→山科駅18:08、18:15→緑ヶ丘18:19…(徒歩4.0km)…大津駅19:40→唐崎一丁目付近20:00

 

 ということで、大阪駅からの直線距離ではZAKIさんが上回り、ZAKIさんの勝利となりました。見ていていろいろと気になる点もあったので、一つずつ検証したいと思います。

 

〇ルート検証

 大阪から東へアプローチする場合は、路線バス日本縦断旅でも出てきた、守口へ向かう路線バスを使うのが有効ですが、ZAKIさんは淀川の右岸へ早々に渡り、右岸沿いに京都を目指すこととしました。

 もし大阪駅から守口を目指していたらどうなっていたかについては後述するとして、実際ルートに即して検証したいと思います。

 

(1)大阪府から京都府へのアプローチ

 ZAKIさんは井高野車庫行きのバスで北東方向に進み、そこからうまく徒歩で繋いで高槻方面へ進んでいきました。一津屋上バス停で茨木市駅行きのバスに乗ったのですが、あえて途中の柱本団地で降りました。

 実はこの茨木市駅に向かうバスは、この柱本団地のあたりで一時的に高槻市を通ります。高槻市は茨木市よりも京都寄りの市です。柱本団地は高槻市なので、高槻市営バスの路線が伸びていることに気づいたZAKIさんは、柱本団地で乗り換え、茨木市駅方面に寄ることなくまっすぐ高槻まで進むことができました。これは好判断だったといえるでしょう。

 そのあともバスがない部分は徒歩とダッシュを交え、完璧な乗り継ぎで長岡京まで向かいました。

 

(2)長岡京での選択

 水無瀬駅から決死の走りで、JR山崎駅からのバスに乗り込み、長岡京駅で別のバスに乗り継ぎました。ただよく見ると、山崎駅から出ているバスは、長岡京より京都寄りの東向日まで向かうバスです。もし長岡京で降りず、東向日まで行けば、どうなっていたでしょうか。

 

JR山崎駅14:13→阪急東向日15:01…(徒歩1.2km)…阪急洛西口駅15:48→四条大宮16:27、16:45→四条河原町16:57、17:12→三条京阪17:20

 

 京都市内を北上するのに時間がかかり、実際ルートに収れんします。実際ルートでは山崎駅からバスだけで三条京阪に到達しているので、実際ルートのほうが優れているといえるでしょう。

 

(3)竹田駅か三条京阪で乗り継げていたら

 ZAKIさんは長岡京駅から竹田駅へ転じましたが、京都駅行きのバスに目の前で逃げられてしまいました。もしこのバスに乗れていたら、どうなっていたでしょうか。

 

JR長岡京14:42、15:35→竹田駅16:15、16:16→京都駅16:35、16:49→三条京阪17:14,17:20→比叡平17:58、18:30→近江神宮前18:46…(徒歩1.1km)…ブランチ大津京前19:03→堅田駅19:33

 

 三条京阪で比叡平行きのバスに乗り継げた場合も同様の結果となります。ポイントは大津駅まで乗らず、途中の近江神宮前で降りることです。東へ1km歩くと、堅田駅行きのバスが経由するブランチ大津京前バス停に至ります。

 1.1kmを17分で歩ききらないといけませんが、道順と時刻が分かっていれば乗り継げるでしょう。こうすることで、実際ルートより1本早い堅田駅行きに乗り、堅田駅まで到達することが可能でした。そう考えれば、竹田駅か三条京阪のどちらかで乗り継げていればという気がしないでもありませんが、双方とも現実的に乗換はできないので、仕方ないといえます。

 

(4)竹田駅での選択

 ZAKIさんは京都から大津方面へ進むことを画策しますが、京都・滋賀の県境区間をバスだけで通り抜けるべく、遠回りな比叡平ルートを選択しようとしました。それでは、より短いルートで大津を目指した場合は、どうなっていたでしょうか。

 その分岐点は、竹田駅にありました。以下の通り繋がります。

 

竹田駅16:15、16:24→小野駅16:45、16:51→山科駅17:06、17:15→緑ヶ丘17:19…(徒歩4.0km)…大津駅19:05→石山駅19:28

 

 というわけで、石山駅まで到達できます。さらに、緑ヶ丘から小走りで峠を越えれば、さらに先へ進むこともできます。

 

竹田駅16:15、16:24→小野駅16:45、16:51→山科駅17:06、17:15→緑ヶ丘17:19…(徒歩4.0km)…大津駅18:10→草津駅18:55、19:00→伊勢落19:20…(徒歩2.3km)…石部駅20:00

 

 ということで、草津を越えて石部駅まで到達できます。山科と大津の峠越えの道(徒歩4km)を49分で歩ききれば、展開はがらっと変わったわけです。石部駅まで到達できた場合、大阪駅からの直線距離は61.7kmとなっていました。

 また、大津から湖西線沿いに進めば、以下のようにつながります。

 

竹田駅16:15、16:24→小野駅16:45、16:51→山科駅17:06、17:15→緑ヶ丘17:19…(徒歩4.0km)…大津駅18:50→堅田駅19:33

 

 というわけで、堅田駅まで到達することができました。竹田駅からまっすぐ山科を目指していれば、もう1時間早く山科へ到達できたので、少しもったいなかったです。

 

(5)守口ルート

 話をスタート地点まで戻します。大阪駅で井高野方面へ進んだZAKIさんでしたが、もし守口方面へ進んでいれば、どうなったでしょうか。一例をあげてみます。

 

大阪駅10:11→守口車庫前10:38…(徒歩0.7km)…京阪守口市駅10:48→大日駅11:10、11:21→寝屋川市駅11:47、12:18→香里園駅12:38、12:53→枚方市駅13:21、13:46→樟葉駅14:20、14:40→松井山手駅15:07、16:01→イオンモール久御山16:34、16:48→中書島17:03、17:16→醍醐バスターミナル17:45、17:52→小野駅17:56、18:12→山科駅18:17

 

 このように、山科に到着するのが実際ルートよりも多少遅くなりますが、大津から先は実際ルートに収れんします。山科駅~緑ヶ丘も歩くことになりますが、山科までほとんど歩かずに到達できるので、負担度合いは実際ルートと変わらないくらいでしょう。とはいえ、高槻方面に進めば、堅田まで進める可能性があったので、井高野ルートをとったことは正しかったといえます。

 このほか、枚方市から国道307号沿いに東へ進むと、滋賀県の信楽まで到達できるのですが、大阪駅からの直線距離が実際ルートとほとんど変わらないため、検証は割愛します。

 

(6)奈良方面へ向かっていたら

 再びスタート地点へ話を戻します。大阪から東へ向かう場合、京都方面と奈良方面の2通りの選択肢がありますが、ZAKIさんは「奈良方面へ進むと直線距離を稼げない」と踏んで、京都方面を目指しました。それでは、奈良方面を目指していたら、どうなっていたでしょうか。

 

大阪駅10:11→守口車庫前10:38…(徒歩0.7km)…京阪守口市駅10:48→大日駅11:10、11:21→寝屋川市駅11:47、11:57→四條畷駅12:25、12:45→田原台一丁目12:59、13:18→生駒駅13:35、14:21→学研北生駒駅14:44、15:11→学園前駅15:32、15:37→高の原駅16:05、16:42→近鉄奈良駅17:06、17:25→石打18:53…(徒歩4.5km)

 

 バス路線が細かく切れているので、なかなか奈良に到達できませんが、奈良からは長距離路線で一気に三重県境の手前まで進むことができます。

 

 石打から先はバスがないので、歩くしかありません。残り時間1時間7分で徒歩5kmくらい進めると考えた場合、三重県伊賀市の大内IC付近まで到達できます。

 

 この場合、大阪駅からの直線距離は56kmで、実際ルートより4kmほど長い程度です。このルートのネックは、高の原駅での乗り継ぎ時間が短いことです。もしここで乗り継ぎに失敗した場合、奈良市より東へ進むことが難しくなり、敗退していた可能性が高いです。

 また、夜時間帯に山の中へ分け入る選択をすることは現実的ではありません。ZAKIさんはこのルートを日本縦断旅で経験していたこともあり、「奈良から先のルートが苦しくなる」と踏んでいたのでしょう。

 京都方面へ進んだほうがバリエーションが豊富なのは、これまで見てきた通りなので、京都方面へ進んだことは正しかったといえます。

 

<まとめ>

 いかがでしたでしょうか。ZAKIさんも西園寺さんと同様、ミスらしいミスはありませんでした。しいて言えば、竹田駅から直接山科へ向かっていればなおよし、というところでしょうか。もし負けていれば、竹田駅での選択を悔やむことになったでしょう。

 ただ、ZAKIさんが動画で解説していたとおり、山科から大津へ向かうバスはなく、その間にある逢坂山を歩いて越えなければなりません。山科~大津間の距離についても、ZAKIさんはもっと長いと考えていて、峠越えの道を5km以上歩くことは大幅なタイムロスにつながると判断し、比叡平ルートをとろうとしたとみられます。バスだけで進めるルートがあると分かっているのなら、そのルートを追求するのはセオリーなので、ミスとはいえません。

 

<総評>

 今回の戦いで、お互い最善手を尽くした場合は西ルートのほうがより遠くへ行くことができます。しかし、西ルートはルート選択の余地がほとんどないのに対し、東ルートはルート選択の余地が豊富で、距離を稼ぎやすかったでしょう。こうしてみると、東ルートのほうが有利だったといえます。

 今回はスマホで時刻表検索してもよいというルールでしたが、時刻表検索OKでも最適解を見つけるのは非常に難しいです。そんな中で二人ともミスをせずに着実に距離を稼ぎ、ハイレベルな戦いで見ごたえがありました。

 次回は大阪から北と南を目指して対決、というのも面白いかなと思いました。西園寺さんとZAKIさんの対決旅、次回の企画がとても楽しみです。