朝になって初めて、角部屋なことに気づきました。
どちらの窓を開けても、
なんともインドっぽい風景。
外からはたくさんの車のクラクションが
ひっきりなしに聞こえてきます。
インドって、運転するときはとにかくクラクションを鳴らしまくるそうです。
そうしないと危ないんですって(笑)
そんなインドの朝に驚きながら迎えた朝ごはん。
ビュッフェでした。
何があるかなーと見に行くと、
なんだかわからない食べ物だらけでした。
その中でもなんとなく
原材料がわかりそうなものをチョイス。
食べてみると、これが美味しいのです!
スパイスの使い方に長けているから、
ある意味何を食べても安定感がある感じでした。






ハイデラバードは南インドなので、あんまりナンは食べないそうです。
なんだかんだほぼ全種類の謎の食べ物に少しずつ手を出しました。
どれも美味しかった!
朝食を終えたところで、
次のホテルのチェックインまで、結構時間があることに気づきました。
僕らの旅は、結構いつでもノープランです。
地図で見ると近くに湖があったので、
行ってみようかなぁとネットで調べたのですが、
汚染と異臭の話題しか出てこず(笑)
その湖の中の小島に仏像が立っていて、それを見に行こうかとも思いましたが、
流石に異臭とか言われると恐ろしくなり断念。
そのかわりにフォトスポットがあるというので行ってきました。
インドでの移動はほとんどuberを使いました。
インドのタクシーはぼったくりで有名ですが、
uberはそもそもの仕組みでぼったくりができないので、
日本よりだいぶ安く、
いろんなところに行くことができました。
そのフォトスポットからホテルに帰るのに乗った、
オートリクシャー(3輪タクシー)はなかなか刺激的で、
車より車体が小さい分、
車と車の隙間にどんどん入っていきます。
正直何度も
「わ!ぶつかる!やめて!」
と思いましたが、
みんなそんな感じの運転らしいです。
そしてメルキュール・ハイデラバード・KCPに戻った僕らに、
一つの事件が待ち受けていました。
インド日誌・その1
インド日誌・その2
インド日誌・その3
インド日誌・その4
インド日誌・その5
インド日誌・その6
インド日誌・その7
インド日誌・その8
インド日誌・その9
インド日誌・その10
インド日誌・その11
インド日誌・その12
インド日誌・その13
インド日誌・その14
インド日誌・その15
インド日誌・その16
インド日誌・その17
インド日誌・その18
インド日誌・その19
インド日誌・その20
インド日誌・その21
インド日誌・その22
インド日誌・まとめとお礼