海外青年協力隊の話 上田敏博さんは 20年以上 フィリピンのスモウキーマウンテン〜ゴミ山〜マニラ
500人の子どもたちを支援 保育園を作りました ゴミ山にはテント生活 13種類を分けて 売る生活
〜 傘を燃やして鉄にする ペットボトルなど分別して わずかなお金で生活していました〜
パパさんは2000年の頃 上田敏博さんと同じ船旅で イースター島でスコール大雨でボートがプール状態でした
2010年 フィリピンのスモウキーマウンテンで上田敏博さんと 再会しました〜フリースクールの生徒と3年間
フィリピンのアパートで海外体験しました
ゆずりは学園 卒業生も 5人 ダバオ体験 38日間 水も電気もない生活体験を 上田敏博さんにお願いしました
〜上田敏博さんは 洗濯板を作り フィリピンの棒で叩く洗濯法を 衣服が傷まない洗濯法に変えました フィリピン全土に
普及させて フィリピンテレビ アメリカのテレビ取材 日本のテレビ取材 多くのマスコミに取り上げられています
〜他にも アジア大陸横断 オートバイと車でポルトガルから 日本まで120日間?走破しました 4人のチームのメンバーです