死までの秒読みに | NPO法人 ゆずりは学園のブログ

NPO法人 ゆずりは学園のブログ

ブログの説明を入力します。

この年を越せないかと言われたそうです。

自宅から再び病院に。

でももう医師ができるものは何もないとの宣告。

ただ自宅では何も食べられなくなったため、

再び入院。

自宅よりかは顔色もやや良くなったとのこと。

 

私の顔が分かるか、

こんな時期に見舞いも考えましたが

ぜひ命のある間に見てほしいと言われ

今日病院に行ってきました。

 

年賀状を家族がまず本人に渡しました。

すると眼鏡をかけて、

1枚ずつ確認しています。

震える手で確認しています。

中学で教えた生徒が立派になって

大学で教えているとか、近況が書かれています。

「この人は毎年年賀状をくれているね」

教え子の出世は嬉しいものです。

 

次に私のことを家族が告げます。

するとはっきり私の方を見てくれました。

そして、手を私の方に出してくれました。

言葉はもう発することはできないようでしたが、

しっかり手を握ってくれました。

私が早期退職してゆずりは学園を始めた時に言ってくれた言葉。

「とても大変ことを始めたね」

「でもよくがんばっている」

「普通の教師ではできないことをよく頑張っている」

「大変なことだけど、無理しないように」

 

いろいろ褒めてくれた義理の兄でした。

長く校長先生をしていました。

面白い理科の授業をしていたようです。

生徒達からの年賀状は

 

もう少しで90歳になろうとしています。

点滴だけで命を繋いでいます。

年を越すのも難しいと言われたけれど

命ある今、今は温かい手でがんばれと言われた気がします。

この手に残る温かさを大切なバトンのような気がいます。