10時出発、その時点ではもうNICEのボランティア8人は森に向かい、隠れています。
登りの道で見つけたNICEは、キャストだから、頑張ってと子ども達に声をかけます。頂上までの660メートルの道のり。
でも、途中で雨が降り始めました。
スタッフからどうしたらいいのか電話が入ります。
でもそんなに強くならないと思い、計画続行です。
森から帰る道で、NICEを探します。3人、4人見つけたと報告してくれます。今まで集団生活が苦手でなかなか車から降りてこなかった生徒も森に仲間と登り、イベントに参加しています。
ウッドではもうだんごの販売が始まっています。
並んでます。5本家に買っていくという生徒もいて、案外と早い段階で売れてしまいました。120本用意していましたが。
稲荷寿司と豚汁。これも100円です。朝から稲荷寿司を作り、
豚汁も熱く出来上がっています。
稲荷寿司のお替わりもあります。全員食べ終わると、クリスマスプレゼントビンゴ大会。次々とビンゴになりクリスマスプレゼントをゲットします。ところが用意したプレゼントが足りなくなるハプニング。急ぎお菓子を探しますが、とうとうゆずりはコンビニの菓子を詰めて渡します。50個は用意したのですが、60人を超えてしまったから、バタバタです。
大富豪大会は小学生の一部は難しかったけど、高校生グループは真剣にやっています。
バスケット小学生、中学生、NICE入り乱れて遊んでいます。
卓球、これも小学生、中学生、高校生が。
トランプ、追いかけっこ、海に遊びに行く生徒。
体験見学の中学生、小学生、親子で見学しています。
全体で約80人。
イルミネーションが輝く中を帰りのバスが来ます。
5時30分。全員帰宅。ボランティア8人のメンバーが手を振る中を「楽しかったです。また来年もお願いします」
と小学生の言葉。
「どうぞ良いお年を」
クリスマス会が終わりました。