東愛知新聞12月6日 ヒトツバタゴ記事 | NPO法人 ゆずりは学園のブログ

NPO法人 ゆずりは学園のブログ

ブログの説明を入力します。

東愛知新聞にナンジャモンジャ基金 の記事が掲載されました

椙山女学園大学名誉教授 故太田敬久の遺族から 100万円寄付がゆずりはにありました

太田氏はヒトツバタゴの研究者です 寄付を記念して 植樹しました











中日新聞12月6日〜中日春秋〜元検事堀田力氏の言葉 

中学校で性教育で 自分は何億もの精子の競争で勝った一匹の精子と卵子の合体から生まれた

事実を知って 何億もの仲間 その存在を思い 頑張っていい人生にしよう〜ロッキード事件の捜査官

90歳で亡くなるまで 福祉の世界でボランティア普及に尽力したのは

大使館勤務のアメリカで 自分の幼い子を中高生のボランティアがキャンプに連れ出してくれた

温かい共助社会を日本にも作りたい 昔 生きる意味に悩んだ人が抱くに至った志である

〜社会人間でなく 個のは時代 それぞれが自分の思いを活かして生きる時代です〜

有言実行の人生 誕生時に蹴散らされた何億もの仲間も喜んでいる