同じ今日の新聞に、こんなにも違う意見が掲載されているのは、驚きです。
子ども達を守らなければいけません。
いじめからも、そしてネットからもSNSからも、
いじめで自殺する子ども達を必死に守ろうとしているのに、
そして大人がそうしなければならないのに。
虐待からも守らなければいけないのです。
小児性愛者からも守らなけらばいけないのです。
豊橋市からは、多くの子ども達がゆずりは学園に通っています。
その豊橋市長さんの「楽しい子ども時代を」の言葉が嬉しくて
新聞を読んでいたら、中日新聞の23面に、「子どもに権利があったら、えらいことだ」「人格者というのか、子どものことを」「子どもには権利も人格もない」という74歳の市議。
こんな時代にこんな考えを持つ人が、三重県にいて、津市議にいることに愕然としました。
子どもの権利条約総合研究所の間宮弁護士が
「子どもの権利は大人や社会が守るもの」と書いてみえます。
不登校が原因で、保護者の離職、離婚が多くあります。
フリースクール利用補助制度が愛知県にあれば、子ども達はフリースクールや居場所に通い、家族が再び職場に戻り、離婚問題はかなり減り、社会的にも経済が動くのに、こんな子どもを無視する市議がいることは本当に残念です。