7月28日(日)息子とお出かけしてきました。・・と言っても全部私が行きたかったイベントなどだったんですが
この日迄のイベントが2つあって、息子に付き合ってもらっちゃいました
まずは「横浜ローザ展」。
「横浜ローザ」ことメリーさんまたはハマのメリーさん。
横浜に住んでいて、私ぐらいの年(アラフォー)の方なら、この「メリー」さんの名を聞いた事があると思いますし、実際に遭遇された事があるのではないでしょうか。
実際に私も伊勢佐木町で何度も遭遇しています。馬車道の有隣ファボリ(昔、文具や画材などを取り扱っていた。現在中古レコード店)のトイレで遭遇した時は、本当にびっくりしました。
メリーさんとはどういう風貌の方かというと・・・

このようないでたちの方です。
上記はそのメリーさんの写真展です。ほんの少しの展示でしたが、昔から知っていたのでとても行ってみたくなったのです。
真っ白に塗られた顔に真っ白なドレス。終戦直後、娼婦だったという噂があるそうです。
その風貌にいつも驚きましたが、戦争で彼女の運命が色々変わったようで・・きっと辛い経験もされたのだろうな・・。 息子にも私が遭遇した時のエピソードなど話しました。写真に見いっていました。
もう何年前かくらいから見かけなくなったのだろう・・・。話によると故郷の老人ホームに入り亡くなったそうです。
横浜の伝説の人物です。映画やお芝居にもなりました。


女優の横浜在住の五代路子さんがひとり芝居でメリーさんを演じてます。
そして次は「世界名作劇場展」。

放送ライブラリーにて開催されていて、これは息子もまあ楽しめました。
私は子供の頃からこれが大好きで、ほとんどの作品を見ています。
おそらく地図を見るのが好きになったのは、この名作劇場の影響です。いろんな国の都市の名前が楽しくて
。アルゼンチンなんて国を知ったのは「母を訪ねて」を見てですし。大人になってからみても楽しいですし、心あたたまります。「ロミオの青い空」なんかは、息子に是非見せたいです。

パトラッシュ~!!

ルーベンスの絵。これを見ながら亡くなっちゃうのよね(涙)
ほとんど私が楽しんでいました
これを見てお昼を食べてから次に向かったのは「横浜アロハフィスティバル」場所は大桟橋です。


会場はフラのステージやハワイアンミュージックの演奏、ハワイの色んな商品やフードのお店などが立ち並び
ちょっとハワイに行った気分になりました。
でも、なんか会場は蒸し暑かった。
3つのイベントを見てまわり、ちょっと疲れましたが楽しかったです。
付き合ってくれた息子、ありがとう