中学3年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。
発症してから2年5カ月になります。

2020年2月22日

今日は娘の治療のことではなく

私の治療のお話しです

本日朝から…足裏にできたほくろ…

正式に言うとほくろでは無いらしいのですが

足の裏に出来た…黒いシミ…見た目はほくろ.…

の除去手術を受けました

手術後…切った物を見ますか?

と看護師さんに聞かれたので

見たいです!是非見せて下さい!

と言ったところ

透明の液体に浸かった

肉の塊を見せられました

私は思わず…

えっ!こんなに切ったら私の足裏がえぐれちゃうじゃないですかっ!

と言ったところ

悪い部分を残しといていい事はありませんからね
全部キレイに取れましたので安心して下さい

と看護師さん…

とりあえず娘が入院してる間に手術を受けよう
娘が不在の間でしかこんな事はできないし

としか考えておらず

お気楽に受けたこの治療…

そりゃ…これだけえぐられれば

痛いに決まってます…涙

常に刺激や圧がかかる足裏は治りが悪いんですよねぇ
歩行困難は4〜5日続きます…
とドクター…

この痛み…いつまで続くんだろう…
思ってたより大変な事になってしまいました…
トホホ

ネットでたまたま見かけた
足裏のほくろは危険
という文字…

そー言えば、私の足裏にもほくろが…

引き続きネットで
危険なほくろとは…で検索

ほくろの境い目がボヤけていて
大きさが6mm以上だと危険…の文字…

やばい…その通りだ
と思った私は

会社のみんなにほくろを見せびらかし

ネットの危険ほくろ写真と見比べでもらいました

するとみんなは

ゆゆりっくさん危険ですよ

これ絶対危険なヤツと同じですよ

と言われ病院に行ったのが半年前…

娘の受験もあったし

正直…自分の事など後回し…

今回…娘が入院で不在になり

手術しようかという気持ちの余裕と時間の余裕が持てたという訳です

切除した私の足裏は生検?に出し
良性か悪性かの検査をします

ドクターは
たぶん大丈夫!と言ってたので
あまり心配はしてません。

とにかく…今は痛いのが辛いです

今夜…眠れるかな…