2017年9月中旬から中学1年の娘が
起立性調節障害という病気になりました。

発症してから6ヶ月になります。


2018年3月7日


水曜日は学校へ行く日

と決めている娘…

本日はその目標を 
無事達成致しました。


なにせこの水曜日の為に

体力を温存する日々を送っています。

登校すると言っても

最後の授業の7時間目から行き

1コマだけ顔を出し

帰りの会に顔を出し

クラスメイトと少しだけおしゃべりして 

帰る

時間にして1時間半…だけのこと

その後

親友Yちゃんとギター教室に行く

移動はすべて私の車の送迎

たったこれだけの行動です。  




にもかかわらず

翌日から3日間は寝込みます

そして登校する為の体力温存に3日間

日常生活に支障をきたす

というレベルを超えてる気がします 

きたしまくりです。




私が思うに

睡眠障害と慢性疲労症候群

なのではないかと感じます。

両者合わせて起立性調節障害という病名なのかもしれませんが…


今日の学校は

授業を受けず

学年末テストを受けたみたいです

理科だけ

理科が得意だった娘ですが

まったく解けない問題がいくつもあり

ショックを受けてました。

半年間も授業を受けていないのですから

当たり前だと私は思うのですが

勉強だけが取り柄だった娘には

やはり過酷な現実だったと思います。


あぁ
私が代わりに病気になればいいのに。