みなさん習い事は

どんな風にはじめてますか?

 

 

わが家は、

新しく習い事を始めることになったので

 

今日は習い事の選び方とはじめ方について

書いてみますね!
 

 

*元小学校教員・6歳と4歳の姉妹ママ
*Coconialy(ココニアリィ)主宰

 

アドラー心理学で

子育て迷子&生き方迷子ママの

わたしらしい未来づくりをサポート

 

勇気づけ心理学講師

渡辺歩実です

プロフィール / HP / 募集講座 / 問合せ 

 

 

いつどんなタイミングで

何の習い事をやるか?

というのは、

 

お金もからんでくるし

送り迎えも必要だし、

親にとってもなかなか

大きな関心事ですよね💦

 

 

 

 

何をどのくらいする?

いつからはじめる?

どれくらいお金かける!?

 

それぞれのお家によって

生活状況も価値観も違いますもんね・・・

 

 

 

一概にどうするのがいいよー

とは言えない問題かなとは思います。

 

 

 

 

ちなみに、わが家は、

長女が保育園に通っている時は

習い事は何もしていませんでした。

 

 

 

 

それはね、

『遊ぶことが一番!』

だと思っていたからです

 

 

 

「遊び」って、

とっても能動的な活動なんですよね!

 

 

 

 

何をしようか?

どんな順番でしようか?

 

い~っぱい頭と手と足を使って

自分で考えて動いて・・・

 

高速でインプットとアウトプットを

繰り返しているような状態。

 

 

 

 

しかも、

自分が心からやりたい♡

と楽しんでやっていることなので、

 

やらされて動くのと比べて

頭の回転も吸収力も全然違う!

 

 

 

 

なので、小学校入学までは

遊びだけで十分~

と思ってました^^

 

(保育園が運動と体験を重視している

 ところだったのも大きいです)

 

 

 

 

ただ、長女が小学生になって

日中は学校でお勉強・・・

という生活になって

 

遊ぶ時間も

身体を動かす時間も

かなり減ってしまったんですよね。

 

 

 

エネルギーを持て余してるのを感じて

何か習い事を始めるのもいいのかな

と思い始めたんです。

 

 

 

 

でも、ここでまた問題が!

 

 

 

 

たくさんある習い事・・・

 

一体何を選んだらいいの!?

 

 

 

 

私は、アドラーを学んでいるので、

 

「私の思いだけで

 習い事をさせるのはやめよう」

 

「何をやりたいか?

子どもの意志を大事にしよう!

 

とは思っていました。

 

 

 

 

でもさ、

 

すべての習い事を

試させてあげることはできないし、

 

あまり遠くまでの

送り迎えは難しいし、

 

どうしても私のフィルターが

かかってしまうよね・・・

 

 

 

 

色んな習い事が

いっきに体験できる場所とか

あったらいいのになぁ・・・w

 

 

 

 

結局、

 

わが家はふたりとも

バレエを始めることになりました。

 

レッスン着が届いてウキウキな二人

 

 

私が、昔ちょこっとやっていたり

お友達が先生をしていたり

私にとってバレエは身近な存在。

 

やっぱり私のフィルターは

かかってます。。。

 

 

 

 

でも、「習わせたい!」

とは特に思っていなくて、

 

もし、本人たちが興味があって

やりたいと言うなら考えよう

くらいに思ってました。

 

 

 

 

それと同時に

子どもが好きなことはどんなこと?

得意なことは何だろう?

 

子どもの特性はけっこう観察していました。

 

 

 

 

長女を見ていると、

・表現すること(絵を描く、モノづくりなど)

・身体を動かすこと

・可愛い恰好

 

全部大好き♡

 

 

ちなみに、人の素質が分かるi-colorも

とっても子ども理解の参考になってます♪

 

 

 

 

結局、テレビやYoutubeで

バレエを踊る姿を見て

「やりたいやりたい」と言い始めたことが

きっかけになりました。

 

 

 

 

私が今回

習い事を選ぶ時、始める時に

意識したポイントは2つ

 

 

 

 

①すぐに始めない

 

すでに書いたように、

子どもの特性と大筋合ってるかな?

という見極めをするためと、

 

一時的な情熱なのか

持続力のある情熱なのか

しばらく様子を見るようにしました。

 

 

 

 

長女は、春に足を痛めて

すぐにできなかったのもあって

スタートするまで半年弱かかりました。

 

でも、この保留期間が

子どもの気持ちを確かめるのに

案外よかったです。

 

 

 

 

②家族で話し合うこと

 

「やりたい!」と言い出した時、

 

私は子どもに

「じゃあ、家族会議で相談してみたら?」

と言いました。

 

 

 

 

送り迎えやお金の負担は

親にかかってきます。

 

場合によっては

パパに送り迎えをしてもらう

必要も出てくるかもしれないですよね。

 

 

 

 

習い事は

子どもやママだけの問題じゃない

家族全体に関わる課題

 

 

だからこそ、最初に

子どもも含め家族みんなで

話し合いの場を持ったのは

すごくよかったと思っています。

 

 

 

子どもにも、

家族の協力があってできることなんだよ

と感じてもらえたんじゃないかな。

 

 

 

 

ということで、

わが家はこの2つを意識して

習い事をスタートしました。

 

ここからどうなっていくか

またおいおいお伝えしますが、

 

何か習い事をはじめる前の

参考になれば嬉しいです♡

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

勇気づけの子育てを学ぶなら

無料公式LINEレッスン

(390名以上がご登録)

 

5大特典をプレゼント中

 

キラキラLINE@登録5大特典キラキラ

勇気づけが分かる動画セミナー

受講料がお得になるクーポン

心を穏やかにする呼吸レッスン音声(解説シートつき)

ママの声から生まれた!

  子育ての悩みにヒントが見つかるQ&A冊子

自分らしさのタネが見つかる♡統計心理学i-colorプチ診断

 

ご登録はこちらをクリック

   下矢印

  

 

追加できない方は、お手数ですがID検索から「@czn2539f」と検索してください。


 

わたしらしさを見つけるための7ステップをお伝えしています♪

 

ご登録はこちらをクリック♡ 

 

【日程変更】来年に延期になりました

 

 

《満席になりました》

6期 平日オンラインクラス

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

子育て迷子&生き方迷子ママの

わたしらしい未来づくりをサポート

勇気づけ心理学講師

渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 講座案内

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ