蕃石榴と泡盛の里 | お試しブログ

蕃石榴と泡盛の里

2024年5月

野生化した蕃石榴 (バンシュルー) の木に実が生っていました。

↑蕃石榴 (バンシュルー) の木


↑蕃石榴 (バンシュルー) の実


ー?→


ご迷惑をおかけします 蕃石榴とは ご迷惑をおかけします

英語: guava
スペイン語: guayaba
ポルトガル語: goiaba

マレーシア語 : ジャムブバトゥ、
インドネシア語 : ジャンブビジ、

タイ語ではฝรั่ง (ファラン) 、

中国語 : 蕃石榴fānshíliú;芭乐bālè.
↓↑

中国や台湾では蕃石榴 (ファンシーリウ) 、

八重山諸島では蕃石榴 (バンチュル) 、

宮古諸島では蕃石榴 (バンチキロー) 、
沖縄諸島では蕃石榴 (バンシュルー) 、
奄美諸島では蕃石榴 (バンシロウ) 、
九州諸島では蕃石榴 (バンジロウ) 。


ー?→


(・・? どうして?

『グァバ』は『蕃石榴』と呼ばれているのかは定かではありませんが、唐代や宋代の中国では、外国人のことを蕃人 (ファンレン) と呼んでいた事と関連しているように思います。


唐代や宋代の中国には蕃坊 (fan fang / ばんぼう) と呼ばれる蕃人 (外国人) の坊市 (居留地) があったようです。


古くはペルシア系のソグド商人やテュルク系のウイグル商人・アラビア系のムスリム商人が住み。後ほど 自転車 当地の中国人と結婚している回民 (イスラム教徒) が多く云われています。

蕃石榴の原産地は熱帯アメリカ (中南米?) 方面で、タイや馬来 (マレイ) → マレーシア・インドネシア・中国の雲南省や広東省の広州・福建省の泉州に多く見られるようなので 目 馬三保やムスリム商人の里 (蕃坊) と重複しているように見えます 目
↓↑

馬来 (マレイ) と雲南省は馬三保の里 てんびん座 広東省の広州・福建省の泉州はムスリム商人の里 (蕃坊) になっていました。


ハムスターまたまた 足あと

馬来 (マレイ) → マレーシア・インドネシア・中国の雲南省には『酒造り』を得意とするタイ族と呼ばれる仏教徒の人々も住んでいるようです。

https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%82%A4%E6%97%8F-91578


ー(・・? ー?→


泡盛 (焼酎) の原料はタイ米で、そのルーツは雲南省はタイ族の蒸溜酒とのもあるようです。


ー?→


(・・? おそらく?

古くはイスラム教のムスリム商人と仏教徒のタイ族? → 後ほど 自転車 ポルトガル商人やスペイン商人が蕃人 (外国人) と呼ばれ、蕃 (海外産) の石榴 → 蕃石榴 (fānshíliú) に?思われます。


蕃石榴 (バンシュルー) の里は回民とタイ族の里とも重複する?


ご迷惑をおかけします タイでは ご迷惑をおかけします

蕃石榴 (バンシュルー) の事も白人の事も

 ฝรั่ง (ファラン) と呼ぶようです。


中国語では蕃人 (ファンレン) と 

蕃石榴 (ファンシーリウ) 、


タイ語では白人 (ファラン) と →

蕃石榴 (ฝรั่ง / ファラン) 。


―(・・? ―?→

古くは、
イスラム教徒?仏教徒?商人と職人?
何らかの接点があるかもしれません。



竹。。