原殿御返事から

 

此の国をば念仏真言禅律の大謗法の故大小守護の善神捨て去る間、その後の祠(ほくち)には大鬼神入り替わりて、国土に飢饉、疫病、蒙古国の三災連連として国土滅亡の由、故に日蓮聖人の勘文関東の三代に仰せ含ませられ候い畢んぬ、此の旨こそ日蓮阿闍梨の所存の法門にて候え、国の為世の為一切衆生の為の故に、日蓮阿闍梨仏の御使として大慈悲を以つて身命を惜しまず申され候いきと談じて候いしかば、弥三郎殿念仏無間の事は深く信仰し候い畢んぬ、守護の善神此の国を捨去すと云う事は不審未だ晴れず候。

其の故は鎌倉に御坐し候御弟子は諸神此の国を守り給う尤も参詣すべく候、身延山の御弟子は堅固に守護神此の国に無き由を仰せ立てらるるの条、日蓮阿闍梨は入滅候誰に値てか実否を決すべく候と、委細に不審せられ候の間、二人の弟子の相違を定め給うべき事候。師匠は入滅候と申せども其の遺状候なり、立正安国論是れなり。

 

 私にても候わず、三代披露し給い候と申して候いしかども、尚お心中不明に候いて御帰り候い畢んぬ、是と申し候は、此の殿三島の社に参詣渡らせ給うべしと承り候いし間、夜半に出で候いて、越後房を以つて、いかに此の法門安国論の正意日蓮聖人の大願をば破し給うべき、御存知ばし渡らせおわしまさず候かと申して、永く留め進らせし事を入道殿聞こし食され候いて、民部阿闍梨に問わせ給い候いける程に、御返事申され候ける事は、守護の善神此の国を去ると申す事は、安国論の一遍にて候えども、白蓮阿闍梨外典読みに片方を読みて至極を知らざる者にて候、法華の持者参詣せば諸神も彼の社壇に来会すべし、尤も参詣すべしと申され候いけるに依つて入道殿深く此の旨を御信仰の間、日興参入して問答申すの処に、案の如く少しも違わず、民部阿闍梨の教えなりと仰せ候いしを、白蓮此の事は、はや天魔の所為なりと存知候いて少しも恐れ進らせず、いかに謗法の国を捨てて還らずとあそばして候守護神の、御弟子の民部阿闍梨参詣する毎に来会すべしと候は、師敵対七逆罪に候わずや、加様にだに候に、彼の阿闍梨を日興帰依し奉り候わば其の科日興遁れ難く覚え候。

 

    神天上の考え方の相違が興尊だけが違った。

 

世皆正に背き人悉く悪に帰す。

この災難の原因は、世の中のすべての人びとが正しい教えに背いて悪法邪法に帰依した事にあります。

 

故に善神国を捨てて相去り、聖人所を辞して還らず。

そのため、国を護る諸天善神はこの国を捨てて天上に去り、正法を広める聖人も去って還ってこないのです。

 

是れを以て魔来り鬼来り災起り難起る。

その隙に乗じて悪魔や悪鬼が押し寄せて来て、次々に災難が起こるのであるということがわかりました。

 

 

神社には、諸天善神が天に避難して悪魔や悪鬼しかいないから、怖いから、行くなとされた興尊

 

 五老僧たちは、正法を守る法華の行者なら、どのような場所であっても、悪鬼を追い出し、諸天善神を呼び戻す。

 


日蓮聖人は法華経を先とすれば、神社参拝は否定されていません。   興尊だって、天照大神のお堂を富士の本門寺に建立された。   ご先祖が祀っていた、神棚を壊すことはない。 

 


地頭 波木井実長は源氏です。  親戚一同集まって念仏の供養をしてしまった。  日向は許した。  私も親は念仏出身です。法事の時に親戚が集まり阿弥陀仏の前で僧侶が念仏を唱えてくださいと言われるが、私は心の中で、お題目を唱えます。  阿弥陀如来は久遠実成釈迦如来の分身仏です。  

 

※ 日蓮聖人の御法門は、三界の衆生の為には釈迦如来こそ初発心の本師にておわしまし候を捨てててしまったのが、日蓮正宗、そして悪師に導かれる学会員、

 

南無妙法蓮華経