今日は地元幕張の有志の集まりである「幕張大学」に参加してきました。
僕の住んでいる幕張地区では大掛かりな工事が始まっています。20年以上空き地で放置されていた土地に、ビルが建つのです。かなり大掛かりな高層マンションだそうです。
しかし、人口減のこの時代。しかも千葉市も子供たちの人口は減少し続てています。果たしてこんな時期に、こんな大掛かりなマンションを建築して、大丈夫なのか?
心配は尽きませんが、決まった以上は我々地元住民で盛り上げるしかありません!他の誰がやってくれる訳でもなし!やれることはいくらでもあります!
と、言うことでそのマンションが建ちあがる前に、地元有志たちで「幕張大学」という市民大学を作ったのです。地元の人たちを中心に、経営者や専門家が集まって、学部や学科を作り上げて、情報交換やコミュニティの場にしてしまおう!と。学び、人脈を作れる、そんな市民の集まりで大学を作ろうと。
近隣に住む住民の一人として趣旨に賛同しましたし、なにより去年大変にお世話になった千葉の皆さんの為に役に立てます。
今日は30人弱が参加。
今日行われたのは「医療福祉デザイン学部」の集まりだったので、医療系や福祉系の地元の方々が情報交換や交流の為に集まっていました。
こうした地元のみんなで盛り上げよう…という雰囲気は千葉ではよく見かける光景です。政治や行政に頼り切るのではなく、まず市民たちがコツコツと動いていってみよう…と。僕も微力ながらお力になれることもありそうなので、今後もう少し内容を詰めていこうと思います。
責任者の方とも話していたのですが、マンション群が立ち上がる前に、地元住民たちで盛り上げるべく動くというのはあまり聞く話ではないそうです。
幕張、何かやってるぞ?と。
千葉、なんだか元気出てきてるんじゃない?と。
政治家にならないでも出来ることです!僕の人脈もぜひ使ってもらって、お力になれればと思います!
