政策実現

 

 本日4月1日より、私が政策提言していたLINE機能拡張やHPのAIチャットボット等が実現しました。

 

 

 

 

 

例えば、欲しい情報のみ届く

 

 LINEの機能拡張により、年代やお住まいの地区、興味のある欲しい情報の分野を設定いただくと、これまでのように、一斉一律ではなく個別のニーズに応じた情報提供が可能となります

 

 例えば、お住いの地区におけるイベントなどのお知らせをその地区の方だけに発信したり、また、子育て・教育分野に興味のある方だけに教育関連情報を発信するなど、ターゲットを絞っての情報発信が可能となります。

 

 これまでは市からの情報発信は一方的なものが中心となっていたため、市民が求めている情報と市が発信している情報が合致できていませんでした。

 

 下記の通り登録していただくと、欲しい情報のみが届きます。

 

 

STEP.1LINE登録方法

スマートフォンからご覧の方は、LINEアプリがインストールされていれば、次の「友だち追加」のボタンをタップすると友だち登録することができます。

 

タップすると友だち追加できる画像

 

もしくは、スマートフォンなどのLINEアプリを起動して、次のいずれかの方法でアクセスしてください。

  1. メニューの「ホーム」から、「@matsumoto_city」と入力してID検索 
  2. 「友だち追加」で「QRコード」を選択してQRコードを読み取る

 

検索画面

 

友だち検索画面の画像

 


 

QRコード

 

QRコードの画像

 


 

追加をタップ

 

LINEが起動して下の画面が表示されたら、追加をタップしてください。

友だち追加の画面画像

 

 

 

STEP.2LINEセグメント(絞り込み)配信の設定

 

 

受信設定画面を選択

 

メニューから「受信設定」をタップします。

リッチメニューの画像

 

 

 

登録情報の入力

 

受信設定が起動し、質問形式で設定情報をお聞きします。質問に従って回答を選択します。

 

※利用者の状況に合わせて必要な情報をお届けします。ここで登録した情報は、その情報配信にのみ使用します。修正したい場合やご自身の状況に変化が生じた場合は、「受信設定」を選択し改めて登録してください。

 

登録情報の入力(年代)

年代の選択の画像1  

 

年代の選択の画像2

年代を選択します。選択したら「確定」をタップします。

 

登録情報の選択(地区)

松本市内または松本市街の選択の画像

お住まいについて、「松本市内」または「松本市外」を選択します。

 

「松本市内」の場合は続けて「情報を受け取りたい地区」を選択します。

 

※複数選択ができます。地区が分からない場合は こちらのページをご覧ください。

※画面に収まらず見えない場合は下にスクロールすることで表示することができます。

 

情報を受け取りたい地区の選択1

情報を受け取りたい地区の選択2  

情報を受け取りたい地区の選択3

選択したら「確定」をタップします。

 

登録情報の選択(配信を希望する情報)

情報を受け取りたい分野の画像1  

情報を受け取りたい分野の画像2

 

配信を希望する情報の分野を選択します。すべての場合は「すべて」を選択します。

※複数選択ができます。

 

選択したら「確定」をタップします。

 

「子育て・教育」情報の配信を希望する方は、続いて子育てに関する質問もお聞きします。希望する内容をタップしてください。選択したら「以上」をタップします。

※複数選択ができます。

 

子育て・教育情報の追加質問の画像  

子育て・教育情報の追加質問の画像2

 

受信設定の確認

最終確認の画像

 すべての回答に回答したら最後に「最終確認」の画面が表示されます。内容を確認し、「登録する」をタップします。中止したい場合は「中止」ボタンを、修正したい場合は「修正」ボタンをタップします。

 

 登録後も受信設定を行うことで、いつでも修正することができます。

 

 

 

 他にも私が政策提言していたAIチャットボットが、本日4月1日に実現しました。そちらはまた後日お伝えします。

 

 新年度も今日からバイタリティ全開で頑張ります!!