臭う!迷惑な隣人 | ゆきそうさぎの癌ステージ4の普通な毎日

ゆきそうさぎの癌ステージ4の普通な毎日

わたし隣の癌患者(乳癌多発性骨転移ステージ4。) 2児の母、育児&お仕事&治療の毎日のフツーの生活を大切に!なんとか余命を伸ばしてみようかと。ほっこり、まったり、あくせくの日々の徒然を呟いてます。

ゆきそうさのページにお遊び下さいまして、ありがとうございます。

先日来の【迷惑な隣人】
(話見えない方はポチっとここ押して下さいませ!)の続きです。愚痴ブログになりますので、お嫌な方はスルーして下さいませTHE END


爽やかな連休キラキラの合間の月曜日の朝めざましくん
空気の入れ替えの為、窓を開ける。





臭いどーん
(くさいー)ゲッソリハッ

あからさまなペンキの嫌な臭いもやもやむかっ
明らかに身体に悪い臭い。ダウン
吐き気がしてきた。ゲロー

癌になりそうチーン
(って、私、癌患者か?)

あっ、お隣さん、塗装工事だったムキー

窓の外側全面に張り付いて、私の家の敷地に足場組んで、ペンキ塗装工事してます。


匂うわけだ

窓を閉めても匂う~。
部屋の中にも、入り込む。
匂いって厄介。

元来、臭いって5感の中でも一番本能にダイレクトに作用するファクター。
嗅覚は人間の5感のなかで最も原始的且つ本能的な感覚デスヨ。


所謂、旧皮質皮質を含む大脳辺縁系に直線働きかける為、別名嗅脳とも呼ばれてます。
一方、その他の視覚や聴覚刺激等は、視床や大脳皮質と言うワン=ワンクッション経て大脳辺縁系へ到達します。
【嗅覚】は嗅神経からダイレクトに大脳辺縁系(感情や本能をつ)へ伝わる為、
香り】は善し悪しきにつけ、
強烈な印象を脳に刻みます。


アロマテラピーを末期癌(≧終末期)の治療に応用したりするのはその為ですね。

でも、アロマテラピーの【臭い】は
麗しの臭い~キラキラ薔薇はーと



ゆきそのお隣さんの臭いは
くさい臭いちゃっぽり下㊦㊦( ̄^ ̄もやもや


この差は、天と地ほどあるー


皆様は、どんな
【臭い】の記憶がありますか?

これから先、ゆきそはペンキの臭いを嗅いでは、爽やかな連休中の窓を開けられないジレンマを思い起こす事でしょう。チーン


最後までお読み頂いてありがとうございました。

励みになります。
下矢印宜しければ、ポチッと
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村
ありがとうございました!