マイナンバ―導入は国民総操り人形化? | ゆきそうさぎの癌ステージ4の普通な毎日

ゆきそうさぎの癌ステージ4の普通な毎日

わたし隣の癌患者(乳癌多発性骨転移ステージ4。) 2児の母、育児&お仕事&治療の毎日のフツーの生活を大切に!なんとか余命を伸ばしてみようかと。ほっこり、まったり、あくせくの日々の徒然を呟いてます。

国民年金個人情報データ、駄々もれで、今秋導入予定のマイナンバ―制に賛否両論。


IT企業を中心に2兆円効果ありとか、
行政機関の負担減とか、
おばあちゃんが複数の病院でもらう薬の誤飲を防ぐとか、
色々良い面等が報道されている。

要は、確実に税金を取る!税収の安定だろう

日本の歴史上
平安時代も、秀吉時代にも、何度も形代えあったこと。税収徴収は為政者の最大テーマ。
今はIT 時代、だからネット上の番号管理で。


知るものとVS知らざるモノ
管理するモノVS 管理されるモノ
決めるモノVS 決められるモノ
システム構築するモノVS システム利用者
計画するモノVS 計画され家畜化されるモノ
持てるものVS 持たざるもの


社会は2極化、
わかれるんだろうな~

私みたいなIT 音痴はさしずめ、金魚鉢の中の金魚。見られているのも、気づいてないかも。

子どものほうがサクサクとスマホ操っている。
(勝手にママの仕事のモバイルに知らないアプリを入れるな~(-""-;))
暗証番号かけてるのに、子どもにやぶられる始末


私の寿命いつまでなのか?

誠意ある主治医のN先生は早くて1年。5年余命率は30%以下と言うけれど

管理してくれるのは、神様だけで良い。

すべては神様の見えざる手のご計画通り

今ある私をありのままに生きていきたい
(現実はなかなか~だけどねヽ( ̄▽ ̄)ノ)