先生方に「○○の本を探してください」と依頼されることが増えてきました。
授業で図書室の本を利用してくださる、司書を利用してくれるということは頼りにされていてうれしいのですが、その依頼にたまに??となることがあります。

 私はパート勤務で長休み時間~夕方4時までということになっています。
日によっては多少時間を前後して勤務していますが、休み時間は児童たちが図書室にやってくるので大変あわただしいです。
 逆に先生方は授業があるので、休み時間や放課後が児童から解放されて動ける時間なのでしょう。
だから時間がかみ合わないのは分かります。
 今日、長休み大賑わいの中、1本の内線電話が。高学年の担任(以後A先生と記す)からでした。
「国語の学習で使いたいので、"季語・ことわざ・四字熟語”の本を選んでください」という内容でした。本来ならば
 いつからその学習が始まるのか?(いつまでに準備しなくてはいけないのか?)
 図書室内で使うのか、教室持ち出しとなるのか?
 本自体を集めておくのか?否か?
ということを聞きたかったのですが、図書室が混雑混乱していたので、無理でした。

 本の目星をつけたのち、A先生の机に
「本は集めておけばいいのでしょうか?クラス持ち出しとなりますか?」とメモ置く。
 メモを見られたA先生が図書室に来られ
「本は集めておいてください。6年生忙しくて時間ないですから。」ということでした。

 いつからを聞き忘れたので、昨日帰る前に選んだ本をリストにしてA先生の机に再び提出。
クラス貸し出しになるようならばそのリストに借りるものだけチェックしてカウンターに置いてください。という注意付きで。

 長くなりましたが、他の小学校ではこういう依頼はどんな時間に、どのような感じで行われているのでしょう?