朝7時出発で山菜友のYさんと

黒松内に行ってきました。


途中国富でハタケシメジを採りに。

1時間程探しましたが

少ししか採れません。

今年は終りの様です。


黒松内のブナの森自然公園に行き

エノキを探しましたが

ムキタケとエノキが少々^^:


いつもの場所に二週間振りに行き


今日も空振りかも・・・・・!


遊鮎のブログ

不安が過りましたが
爆竹を鳴らし二人で
ここから入って行きました。

中に入って行くと
二週間前には殆どなかったのに
今回は大きくなり過ぎています。
中には直径12cm程に成長し
腐っているのも多くありました。

エノキの傘の直径が12cmですよ!
想像もつかないでしょう。

残念ながらカメラを車に忘れ
写真を撮り損ねてしまいました。


遊鮎のブログ
今回採ったエノキです。
直径8cm程の大きいのも
入っていますが、もう1週早く行けば
品質の良い物を採れたと思い残念です。

遊鮎のブログ
左がムキタケで右がハタケシメジと
ムラサキシメジが入っています。

帰り道の寿都(スッツ)で
朝イカが1箱30杯入って1800円で
売っていたので購入し
Yさんと分けました。

遊鮎のブログ
シオカラ用とフライ・刺身用に分別し保存です。


来週は今回採り残した
小粒のエノキを採りに行き
今年のキノコは終了予定です。