※画像はお借りしました
こんなおしゃれに手間はかけない…
子どものころ
仲良しの叔母
(叔父の奥さん 私と12歳違い…血は繋がってない)が作っていた
茄子を丸ごと焼いて皮を剥いて
冷やしておいて
生姜とかつぶしと醤油で食す
※画像はお借りしました
叔母が「あちっ💦あちっ💦」と皮を剥いていた
幼い?私(小学生)が
「なんで冷めてからむかないの?」
叔母「冷めると薄く皮が剥けないから!」
「なんで、熱い思いしてまでムクの?皮ごと食べればいいじゃん」
叔母「おいしいから♡コレ好きなのよ」
今、思えば 当時 叔母は30代…
私も世帯を持った20代…
あの焼きなすが食べたくて時々挑戦するも
熱くて💦熱くて💦
そして ムク手間暇………
シングルになってからは作ってませんでした
先ほど ふと… やってみた
グリルに洗った茄子を並べて
4面…時々転がしながらじっくり焼く
これくらい柔らかくなったらok
ヘタの方を持って
下から皮をするぅぅぅうぅぅぅとむく
あれ?
熱いけど…
あちっ💦あちっ💦ってほどじゃないな 🤔
剥いた皮ごと ヘタをハサミできりおとして
生姜をのせて 醤油 をちょんちょん と垂らして
冷蔵庫へ…
これを冷え冷えにして
かつぶしかけて(あれば青ネギちらして)
食べるんだ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おいしいですよぉ〜
30代と54歳の今…
ツラの皮だけじゃなく
手の皮もすっかり分厚くなったもんだ
これからは
時間のある時は 気軽にコレ 作れるなっ♡
今まで 熱いのがイヤで抵抗があった…
手の皮が厚くなって…時間的余裕のできた
アラフィフ以降の方々( ̄∇ ̄)
ぜひ、お試し下さい☆✌️
すっかり おばちゃんの手
指輪の号数が驚異的に上がったのも納得だなっ🥲









