9/14 我が家の愛犬ロコ の一周忌でした
ロコが亡くなったとき・・・
私の頭の中での ロコのイメージが ひまわり で・・・・
でも ひまわり の花を探せずに
イラストや折り紙のひまわり で
ロコ を送りだしました
aboの『向日葵』の歌詞を口づさみながら
何度も目を潤ませました
ようやく、
しっぽのいない生活にも慣れてきたこのごろ
気づけば もう一年もたつんだな~ っと。
そんな ロコの一周忌の前日に お花が届きました
ロコ宛に![]()
ひまわりのお花が (´;ω;`)
うれしいやら せつないやら
私が勝手に思っていた ロコ=ひまわり に共感してもらったこと
家族以外に ロコを思ってくれている人がいたことに
感極まりました♡
よく見えないけど・・・ちびロコ(羊毛人形)をのせて記念写真
今年の夏
偶然見つけたカード
ロコがお盆に帰省してくるようなイメージ感じがしたので
思わず、購入してしまいました
(650円くらいもした💦 普段なら買わない・・・)
仏壇のところに飾ってあります
ロコの色に塗りなおそうと思っていたが 結局そのまま・・・・
1番、身体が大きかったせいか
1番年下なのに
いつも他の犬に遠慮していたのかな?
みんなが🌈の橋に向かい…
一人っ子になったら めちゃめちゃ甘えっ子♡
になったよねぇ
ロコが居なくなった当初・・・
さびしくて新たなしっぽ家族を迎えたい気持ち と もう飼わない気持ち と
入り混じっていて
でも旦那は 「さびしいな~飼いたいな」っと。
それ以来(以前から見ていますがそれ以上に)・・・いろいろな保護団体の記事などを眺めていた
いくつかの保護団体に 気持ちばかりの寄付や支援品などを
送っていたが
多くの団体が
「絶対この子がいい」っというご家族様へ
「どの子でもいい」っという人には渡さない っと・・・
私は
どんな子でも(大きくても、小さくても。犬種や猫種が何であろうと)
迎えた瞬間から 家族 になると思ってる
迎えてしまえば めちゃかわいがるし、世話もするし、最後まで家族は離さない
(前回の離婚は 元旦那の犬への一言が決定的な大筋を決めました。
そのため犬猫はすべて私の元に。まあその他もありますが・・・)
確かに
初めての犬のポテトは ペットショップで選んだ
ロコは 保護団体の譲渡会で 大きい犬を欲しがった元旦那が大きさで選んだ
モモは 元旦那の母親の接し方が納得できずに引き取った
クッキーは 友人の勤めるネコカフェより引退にて里親をさがしていて引き取り手がおらずウチに迎えた
コジロウは 迷い犬を保護し、飼い主が見つからずそのまま我が家へ迎えた
むさしは 旦那がもともと飼っていた犬
でも・・・そう書かれてしまっていると
なんだか気持ちが 「絶対この子が」「どうしてもこの子が」っとは入りこめず
「誰かかわいがって迎えてくれる家族がいるならそれでいい。
だれも迎えてくれない子が家族を必要とする子がウチにくれば?」っと。
でも そうなると
家族を待つたくさんいる犬猫の中から「どうしてもこの子がいい」っとは選べない
では 飼うべきではないんだろうな
と思う気持ちが膨らんで
「もう 飼わないで暮らしていく」っでいいんじゃないかな
拾ったり、だれかが飼えない環境になってしまい 飼える人を探してるとか
縁あっての機会がないかぎり
自分からは飼わなくていいかな
もう少し、
犬猫と暮らしたい気持ちがやわらかく膨らんだら 預かりボラでもしようかな
とりあえず 返信







