末っ子はめでたく卒業して

のんびりできる春休み。

周りの人達は、中学に備えて

塾に入り出した。

もちろん、小学生の時から塾通いの子が

めちゃくちゃ多いけど。

末っ子は塾はとりあえず行かないらしい。

長男、長女の時は、小学4年生から

塾通いをさせていたので、

そこからの学びもあって反対はしない。

勉強に困って必要だと思ったり、

学びたいと思った時で十分だと思う。

長男、長女の場合は、

塾通いで勉強が嫌いになっただけ笑

大金が消えていった。

今はひとり親で、

本心のところでは塾に行かないと

言ってくれて、助かった。

そんなお金ないので。。

制服も10年前に長男が着ていた

お下がりだし、体操服も知り合いから

沢山いただいた。

うちの家計はそうする事で

ギリギリをたもってる。

まあ、そんなわなけで塾にも行かないし

時間を持て余しているみたいで。

お昼から友達と遊んでいるけど。

一人は寂しいという。

そんな末っ子、

卒業式でも『家族を安心させたい』

と言っていたし、私としては

1秒でも早く帰ってあげたい。

いつもほったらかしにしすぎてると

かなり罪悪感があったりして。

でも、なかなか思ったように時間は

作れなくて、次々と予定変更な出来事が

毎日舞い込んできて処理しきれず

焦りばかり。

なんとか処理するけど、

あれもこれも気になるので、

焦りつつも時間は経っていて

結局遅くなる始末。

末っ子へは申し訳ない気持ちしかない。

こんなんでいいんかなぁ。

と思いながらも仕事を重視するので、

焦りと罪悪感に苛まれてる。

日常的に抱いている思いだけど、

春休みはそれを強調させる。

なかなか切ない。