今朝もまた武庫川一文字へ朝練に行ってきました。

今回はジュンさんと一緒です。


船がいっぱいになったので5時を待たずに出船。

到着してもまだ真っ暗でした。
ゆるそるブログ


とりあえず暗いうちはタチウオでも狙おうと、マールアミーゴを投げるとすぐにヒット。
ゆるそるブログ

指4本に近いまずまずサイズでした。

今日はそれなりにタチウオも釣れそうだな…と思いましたが、この後アタリが数回あっただけで終わり。

錆び錆びフックを使っていなかったらもう1~2匹は釣れたかもヘ(゚∀゚*)ノ


ラインが視認できるぐらい明るくなったところでショアジギングに切り替えました。

しばらくしていると、沖で何かがボイルしましたが、誰の竿も曲がりません。

出方からすると多分ツバスなのでしょうけど…。

足元をよく見ると物凄い小さなイワシの群れが見えます。

多分これを食っているのかもしれません。

ボイルはその後もちょくちょく発生していました。


朝マズメはアタリなく終わり、もう残り時間がわずかなところで何とかあのボイルの主を釣ってみようと、シーバスタックルに、TGベイト30g(リアフック付き)をセットしてフルキャストし、着底させてからあまりジャークさせずにほぼ棒引きで引いてくることを繰り返していると、数投後に80mほど沖の表層でヒット。

ツバスっぽかったので、頭をこちらに強引に向けてからゴリゴリ巻いてくると、手前30mぐらいでやけに走り出し、「もしかしてハマチクラス?」と思いながら慎重に寄せてきたら、姿を見せたのはサワラでした。

柔らかめのタックルを使っていたので少々時間が掛りましたが、ジュンさんにタモ入れをしてもらって無事キャッチ。

78cmのサワラでした。
ゆるそるブログ

その直後に隣りの小学生がハマチをゲットしたので時合いが来たっぽかったですが、残り20分みっちり頑張ってみたものの追加はなし。

8時の船で帰りました。


僕の冷蔵庫にはまだヒラマサが残っているので、このサワラはジュンさんにお裾分け。

胃の中に何が入っているのが気になります。


ではぼちぼち仕事行ってきます。

今日はいい気分で仕事が出来そう(*゚ー゚*)


良い休日をノシ