本日は釣りクラブ仲間と2人で福井県若狭大島の磯・千畳へ釣行。
プラッキング&ショアジギングでのヒラマサ狙いがメインだけど、
朝はヒラスズキも釣れてるそうなので、一応そちらも。
ここは大飯原発の排水口の脇の磯なので、
この時期の若狭湾でも磯からヒラマサ、ヒラスズキが狙える美味しいポイント。
人により好き嫌いはあるけど。
諸事情のため、出船が遅れてしまい、
渡礁できたのは完全に日が昇りきってから。
素晴らしい、いやある意味嘆かわしい晴天にもかかわらず、
ここに降りたのは僕ら2名とフカセの方2名の計4名。
人気ポイントだけにめっちゃラッキー☆
あとで船長に聞いたところ、
最近は不景気の影響で釣り人がすっかり減ったそうな。
フカセの方と交渉して、とりあえず30分だけテトラ際でプラッキングさせてもらったけど、
べたナギでアタリもチェイスも何もない。
こんな時こそコレだと新商品らしい?オンスタックルデザインの
ZZヘッド1・1/2オンスにマナティー105の組み合わせで
ねちねちとワインドで攻めてみたけど、20cmぐらいのフグがスレてヒットしたのみ。
いい動きしてるんだけどなぁ。。
その後は磯の先端からモトドリ方面へ向けて
激投エアロ80gを延々と投げ続けたものの、
仲間が40cm弱のツバスを1匹釣ったのみ。
木っ端~30cmちょいのグレをコンスタントに上げていた。
「昨日はもっと食いよかったんやけどね~」
…それだけ釣ったら十分ですって。
次に千畳へ上がる時はフカセタックルも持って来ようと心に決めた…。

