オフィシャルブログもよろしくお願いします✨
こんなご質問をいただきました💡
何か食べたいと言うより
噛みたい気持ちになります。
きゅうりは噛みごたえがないので、
ミックスナッツを食べます。
食後ですが、小袋を1つ。
しかし、ナッツはカロリーも高いし
毎日はまずいかなぁと思っています。
わかります。
噛みたいとき、ありますよね!
この噛みたい欲求って
心と関係しているんです💡
なぜかというと
咀嚼(噛むこと)は
幸せホルモンのセロトニンを
出す行為だからです
ウォーキングやスクワット、
ダンスや自転車漕ぎなどの
「リズム運動」は
セロトニンが分泌される行為なんですが
「咀嚼」もリズム運動の一種なんです☺️
だから人は幸せを感じたい時、
「食べたい」「噛みたい」
と思うんですよね💡
ちなみに日本人、特に日本人女性は
欧米人と比べてもともと
セロトニンを作りにくい民族なので
ネガティブになりやすいのは
人種的にしょうがないみたいです
じゃあ噛みたい欲求が出たら
どうしたらいいかというと
セロトニンの原材料である
トリプトファンというアミノ酸と
ビタミンB6を摂取するのがオススメ✨
トリプトファンは
大豆製品、穀類、肉、魚に主に含まれてて
ビタミンB6は
赤身肉、鮭、バナナ、パプリカ、玄米
に多く含まれています☺️
実際に自分軸ダイエットの生徒さんも
こうして栄養を補うことで
みなさんどんどん
お菓子を食べる量が減ったり
ストレス食いが減っていっています✨
そしてさらに大切なのは
栄養を補った上で
自分の頑張りを
褒めてあげること💕
あなたは普段、
育児も仕事も家事も十分頑張っているから
自分をもっと認めてあげてくださいね☺️
食べ物と心の関係は
本でもがっつり解説しているので
無駄食いやストレス食をやめて
我慢なしで楽しくやせたい方は
ぜひ読んでみてくださいね〜!↓
🌸がんばらずに楽しくやせる
無料動画講座プレゼント中🎁
大好評発売中!
Amazon総合ランキング5位獲得!✨
書籍の詳細はこちらから↓
\\嬉しいご感想も続々!//
生徒さんがどうやって
楽しく我慢せずに
心も体も健康的にやせられたのか?
↓インタビュー動画はこちら
雑誌掲載
お問い合わせはこちらから
食べて痩せる ダイエット 過食 過食嘔吐 摂食障害 糖質制限 脂質制限 PFCバランス 我慢なし ストレスフリー 自分軸 ストレス食い ドカ食い 自己肯定感 痩せた 下半身痩せ 脚痩せ ストレス太り アラサーダイエット アラフォーダイエット アラフィフダイエット アラカンダイエット