の続き。
東北をぐるっとまわる鉄道旅行、最終日の朝。
この日は朝食付きプランで予約したので、朝食会場へ。
ホテルモントレチェーンは、朝食にハズレがないのが嬉しい。
モントレ仙台は、オムレツのソースにデミグラスソースが選べるの。
焼き立てふわとろのオムレツ。朝から贅沢。
美味しい朝食でおなかを満たしてチェックアウト。
小雨が降る仙台駅。
仙台駅のコンビニは、グッズ系の品揃えがカオスなので、つい覗いてしまう。
ここからは帰路。
10:50、快速仙台シティラビット2号・福島行に乗り仙台駅を出発。
仙台-福島間を走るシティラビットといえば、
窓が曇った古びたクロスシートの車両のイメージが強かったのだけれど、
いつの間にか新型車両に置き換わっていた。
機種変更によりログインできなくなってしまったドラクエウォークの運営に問い合わせるなどしながら、
12:03、福島駅に到着。
ここで、JR福島駅ホームの奥から繋がっている、阿武隈急行線へ。
寄り道の目当ては鉄印。
時間的に、今回は列車には乗らず乗車券だけ購入して、鉄印を購入。
これだけではなんなので、阿武隈急行グッズも購入。
乗車はまた今度……。
JRのホームに戻り、
12:20、東北本線・郡山行に乗り福島駅を出発。
ここから先は、18きっぷや北東パスで北上する時のいつものルート。
同じ普通列車の旅でも西へ向かう静岡超えは修行でしかないのに比べ、
東北本線~宇都宮線は苦にならない。
こまめに乗り換えで車外に出ることになるので、そのたびにリフレッシュできるからか、
単純にいろんな種類の車両が走っているので楽しいからかもしれない。
13:07、郡山駅に到着
ここからは新白河行の列車に乗り換え。
……なのだけれど、40分ほど時間がある。
まず向かったのは、跨線橋を上って改札内にある福豆屋。
以前は東京駅の駅弁屋「祭」で、名物の駅弁「海苔のり弁」を販売していたのだけれど、
諸事情により販売がなくなってしまった。
現在は福島県まで出向かないと買うことができない。
他にも美味しそうなお弁当があったのだけれど、ここは定番の「海苔のり弁」を購入。
まだ時間があったので、一旦改札の外へ。
謎のご当地ゆるキャラを発見。
ことちゃんを乗せて、きねんさつえい。
郡山駅は、乗り換え時間が短いことが多く、なかなか改札外に出る機会がない。
駅前のロータリー。
もしかして:福島県の中で一番栄えているのが郡山だったりするのかな。
なにか地酒を買って帰りたいな、と駅ビル1階のお土産屋さんへ。
米どころは酒どころ。
これだけあるとどれを買おうか悩む…!
そしてお味噌がたくさん。
夏場は野菜と美味しい味噌と酒があればしあわせになれるので、
あかべこの徳利入り純米酒と、大葉味噌とにんにく味噌を購入。
さて、それでもまだちょっと時間がある。
仙台駅に次ぐ東北のダンジョン駅である郡山駅を攻略すべく、駅ビルをウロチョロしていると、
なにか素敵な飲み屋を発見。
えっ、なにこれ気になる。
しかしながら、乗り換えの列車まで25分。
軽く飲むには時間がない。
普通列車での移動のため、一本先の列車は2時間後。
ああでも喉が乾いたな……ビール、美味しそうだな……
と迷っていると目に入ったのは、
「福島地ビールフェア!今なら単品480円」の文字。
「乗り換えの電車の関係で、ほんと1杯だけいただいてもいいですか」と覗いたところ、
「もちろん!乗り換え時間に来る人多いから大丈夫だよ!」
と快く迎えてくれた。
注文したのは、稲葉代地ビールのヴァイツェン。
フルーティーで美味しい……!
これ、香りが良くて本当に美味しかった。
メニューをぱらぱらとめくれば、地ビール飲み比べセットに地酒の利き酒セットに、ちょい飲みセットにおつまみセット。
そして4ページにわたる福島の地酒ラインナップ!
なにこのお店、すごい。
いつできたんだろう。こんなお店を今まで知らなかったなんて、人生ちょっと損してた。
今度はちゃんと時間を作って飲みに来よう。
そう心に決めてお会計をして改札へ。
郡山駅、在来線の1階改札内が、まさかの、階段オンリー。
こんなに大きな駅で、エレベーターもエスカレーターもないなんて、
誰が想像しただろう。
ロリィタ女子はただでさえ荷物が多い上、スーツケースには福島の地酒。
この階段を上らなきゃいけないのか……とうんざりしていたところ、
背後から、「あの、荷物もちましょうか?」と女の子の声が。
「えっ、でもこれ重いので……」
と振り返ると、そこにいたのは長身がっしり体型の女子高生2人組。
バスケ部かバレー部と思しき、黒っぽいジャージの女の子たちに助けてもらい、新白河行きのホームへ。
学校名を聞いてよけばよかったと後悔。
感謝の連絡を入れて、朝礼で校長先生に「こんなご連絡がありました」とか話題にあげられる案件。
あの時の女の子たち、ありがとう。
次回へ続く。
ぽちっとな( ˘ω˘)
=========================
■旅行記2020
暖冬の東北・温泉とDQウォークおみやげ集めのぐるっと鉄道旅行
■旅行記2019
京都大阪~名古屋・刀剣男士所縁の地めぐりと乗り鉄の旅 2019秋
■旅行記2018
■旅行記 2017